新型コロナウイルス感染症が男性生殖機能に与える影響Sheba Medical Centre(イスラエル・テルアビブ)は、新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)の感染により、男性の生殖機能・能力は低下すると発表した。
今回、新型コロナウイルス感染症の男性患者は、症状の程度(軽…
2020-10-17 13:00
自宅で医療機関と同等の検査が可能男性不妊専門医院のエス・セットクリニックとリプロバイオ株式会社が共同で運営する「男性不妊プレチェック」が、2020年10月9日にリニューアルされた。
「男性不妊プレチェック」は、宅配精子検査と男性不妊オンライン診療を組み合…
2020-10-15 08:00
妊娠期における高用量ビタミンD摂取の効果ジョンズ・ホプキンズ大学公衆衛生学大学院の研究チームは、「JAMA Network Open」(10月5日掲載)にて、子癇前症の母親における高用量ビタミンD摂取は、子供の高血圧を予防すると発表した。
今回、子癇前症の母親が高用量ビ…
2020-10-13 09:00
四次元可視化による先天性心疾患診断キングス・カレッジ・ロンドンの研究チームは、「Nature Communications」にて、妊娠中の母親に対して四次元MRI検査(空間三次元(3D)と時間一次元(1D)の組み合わせ)を行い、子宮にいる胎児の先天性心疾患(心臓病)を診断できると発表…
2020-10-11 13:00
妊娠期の葉酸摂取による影響カリフォルニア大学デービス校は、「Cerebral Cortex」にて、妊娠期において、葉酸の高用量(安全な上限値1000mcgを超える用量)摂取は胎児脳の発達を妨げると発表した。
今回、動物モデル実験を通じて、妊娠期の母マウスに高用量の葉酸を…
2020-10-10 10:00
原因不明の妊娠損失と臭覚システムワイツマン科学研究所の研究チームは、「eLife」(9月29日掲載)にて、原因不明の再発性妊娠損失(URPL:原因不明の流産を繰り返す状態)と臭覚システムには関連性があると発表した。
今回の研究では、原因不明の妊娠損失(流産・死産)…
2020-10-08 23:45
妊娠初期における感染の危険性ローマ・ラ・サピエンツァ大学(イタリア)をはじめとした国際的な研究チームは、「Journal of Perinatal Medicine」(ドイツの学術出版社De Gruyter(デ・グロイター)社出版)にて、妊娠初期の女性が新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)に感染…
2020-10-06 12:45
妊娠成立に重要な過程フランシス・クリック研究所(イギリス)の研究チームは、「Nature」にて、妊娠では、胚(受精卵)の形成に先駆けて、胎盤が発達すると発表した。
精子と卵子の受精後、細胞分化(急速で特殊化した細胞分裂)が起こり、各細胞には特化した役割が割り…
2020-10-06 09:00
妊娠期のアルコール摂取による危険性シドニー大学の研究チームは、「American Journal of Psychiatry」にて、妊娠期のアルコール摂取は、少量であっても、胎児脳の発達に悪影響を及ぼすと発表した。
今回、妊娠期における少量のアルコール摂取(1回の飲酒量1~2杯あ…
2020-10-03 20:00
体内環境と生活習慣を同時にチェック可能MEDERI株式会社が運営するウーマンウェルネスブランド「Ubu」が、2020年9月23日に新商品「Ubu check kit (ウブ チェック キット)」(24000円)の販売を開始した。
「Ubu check kit」は、自宅で簡単に膣内の善玉菌(ラクト…
2020-10-01 19:00