日本の医師推奨ナンバーワンサプリバイエル薬品株式会社が発売しているマルチサプリ「エレビット(R)」が、無料サンプルキャンペーンを実施している。
「エレビット(R)」は、妊活に重要な栄養素と言われている「葉酸」を1日分(3粒)で800マイクログラム摂取でき…
2017-12-30 19:00
メール・電話での相談もOK東京都・千葉県に11店舗を展開している「誠心堂薬局」が2018年1月と2月に東京都内2ヶ所で「妊活セミナー」を開催する。
1987年に千葉県市川市に開局した「誠心堂薬局」は、漢方によってやさしく妊娠をサポートしている薬局。
各店舗の相…
2017-12-30 08:00
妊娠後期の葉酸と胎児への健康影響アデレード大学ロビンソン研究所は、「American Journal of Physiology」にて、母親が妊娠後期(29~40週)に葉酸サプリメントを摂取した場合、胎児がアレルギー体質になる可能性は高まり、子宮内胎児発育遅延の要因になると発表した。
…
2017-12-28 12:00
MRI技術と流産や早産の兆候検知リーズ大学の研究チームは、「BJOG」にて、子宮頸部のMRI画像データ解析により流産や早産の兆候を検知できると提唱した。
妊娠中期(妊娠4~6ヶ月目)における流産のうち、約25%は、子宮頸管無力症を原因として引き起こるといわれる。子…
2017-12-26 07:00
甲状腺機能の低下と女性不妊マサチューセッツ総合病院神経内分泌科の研究チームは、「The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism」にて、基準値内であっても甲状腺刺激ホルモン(TSH)が高値である場合、甲状腺機能は低下し、女性の生殖能力に悪影響を与えると…
2017-12-24 09:00
睡眠障害と女性不妊三軍総医院と国防医学院(台湾・台北市)の研究チームは、「SLEEP」にて、睡眠障害と女性不妊に相関関係が認められると発表した。合わせて、睡眠障害は、月経周期が乱れる要因に成り得ることが判明した。
10年にわたる対比調査研究チームは、2000年か…
2017-12-20 09:00
男性生殖細胞とヒストンBigH1バルセロナ生物医学研究所は、「Cell Reports」にて、幹細胞が分化して男性生殖細胞が形成される過程において、ヒストンBigH1が重要なタンパク質であると発表した。
ヒストンとはヒストンは塩基性タンパク質であり、DNAを構成し、遺伝子…
2017-12-20 09:00
子宮内膜のナチュラルキラー細胞ウォーリック大学と大学病院コヴェントリー・ウォーリックシャー・NHSトラスト研究チームは、「eLife」にて、子宮内膜に存在するナチュラルキラー細胞(NK細胞)の新たな役割・機能を発表した。
子宮内膜のナチュラルキラー細胞が、妊…
2017-12-19 09:00
山陰地方初の公式ワークショップ鳥取県米子市の「ミオ・ファティリティ・クリニック」が、2017年12月25日(月曜日)と12月27日(水曜日)の2回にわたり「セルフィーリングピラティス(R)」公式ワークショップを開催する。
「セルフィーリングピラティス(R)」は誰…
2017-12-18 08:00
妊活の不調は「内蔵の疲れ」が原因かも「AYAウィメンズクリニック」(京都市西京区)の佐々木綾院長が手がけた書籍「赤ちゃんができた!さずかり体操~産婦人科医が教える妊娠力の上げ方~」(以下さずかり体操)が、2017年12月16日(土曜日)に株式会社マキノ出版より…
2017-12-16 19:00