全国でも珍しい負担ゼロ
山形県村山市は、2012年度の「特定不妊治療費の助成」について、自己負担はゼロとした「全額助成」と「不育症治療費の助成」の事業を開始しました。
「特定不妊治療費の助成」については、山形県の助成に追加し、助成の額は1回の治療につき、山形県特定不妊治療費助成給付額を除いた費用に対し助成。1年度は3回まで、2年度以降は年2回までを限度として助成を行います。
(image by
T.Kiya's photostream)
トリプル助成で子育て支援
村山市では、さらに「産婦・乳児1カ月健診」も全額助成し、無料化するとしています。その他にも、赤ちゃん誕生に際した「赤ちゃん誕生祝品支給事業」、今までは小学校3年生までだった外来医療費の無料化も小学校4年生まで拡大するそうです。
このような施策は、全国的に見ても珍しい、非常に手厚い事業ではないでしょうか。国にももっと頑張って欲しいですね。
特定不妊治療費の助成
【助成額及び助成期間(県の助成に追加)】
・ 助成の額は1回の治療につき、山形県特定不妊治療費助成給付額を除いた費用に対し助成。
・ 1年度目は3回まで、2年度目以降は年2回までを限度。期間は通算5年間で、10回まで
不育症治療費の助成
【助成対象経費】
・医療保険適用外の不育症検査費用
・医療保険適用外の不育症治療費用
・医療保険適用のうち、ヘパリン療法に要した費用の自己負担分
・不育症治療医療機関受診等証明書文書料
【助成金額】
1夫婦あたり年度内上限30万円
1.検査及び治療費用・・・1回あたり上限30万円
2.検査費用のみの場合 ・・・1回あたり上限5万円
3.証明書料・・・1回あたり上限2千円
*平成24年4月1日以降の検査・治療が対象

村山市
http://www.city.murayama.lg.jp/index.html村山市 特定不妊治療費の助成 ・ 不育症治療費の助成について
http://www.city.murayama.lg.jp/0170hoken/kurashi/hoken/tokuteifunin.htm村山市 平成24年度市政方針
http://www.city.murayama.lg.jp/0110soumuseisaku/kurashi/hisho/shichoushitsu/documents/H24-shiseihoushin.pdf