妊娠期の運動や入浴エクセター大学の研究チームは、「British Journal of Sports Medicine」にて、体温が急激に上昇せず、身体深部体温が39度を超えない場合、妊娠期における運動、入浴、サウナ浴は安全であると発表した。
体温の急激な上昇、身体深部体温39度以上…
2018-03-09 20:00
医師監修の情報を冊子とサイトで公開赤ちゃんのための妊活を応援するサプリメント「エレビット(R)」のブランドサイトで、2018年3月1日(木曜日)にドキュメンタリー動画「妊活の心と体づくり会議」が公開された。
「エレビット(R)」を発売しているバイエル薬品…
2018-03-06 22:00
不妊治療の最先端技術を紹介FM西東京の番組「妊活ラジオ~先端医療の気になるあれこれ~」2018年2月25日(日曜日)放送分に、「京野アートクリニック高輪」の橋本朋子副院長がゲスト出演した。
生殖遺伝学検査サービスの「igenomix japan(アイジェノミクス・ジャパ…
2018-03-01 18:00
子癇前症と血液検査テルアビブ大学の研究チームは、「Scientific Reports」にて、子癇前症における新たな分子マーカー(指標分子)を特定したと発表した。血液検査により、子癇前症の早期診断が可能であるという。
子癇前症とは子癇前症は、妊娠期の高血圧、タンパク…
2018-03-01 10:00
喘息の治療薬と女性不妊アデレード大学ロビンソン研究所は、「European Respiratory Journal」にて、気管支喘息の女性が長時間作用型コントローラー(長期管理薬)ではなく、短時間作用型リリーバー(急性発作治療薬)を使用する場合、自然妊娠に至るまで時間を要すると発…
2018-02-21 21:00
ビタミンDと胎児の肥満南カリフォルニア大学ケック医学部の研究チームは、「Pediatric Obesity」にて、妊娠期の女性がビタミンD欠乏症である場合、胎児が成長に伴って肥満になる傾向が高いと発表した。
新生児のビタミンD量は、母親のビタミンD状態に影響を受ける。…
2018-02-20 20:00
より高精度な排卵日予測を実現株式会社エムティーアイが運営している健康情報サービス「ルナルナ」が行っている研究の結果論文が2017年11月17日の「Journal of Medical Internet Research」に掲載された。
論文のタイトルは「Relationship Between the Menstrual Cy…
2018-02-20 15:00
清涼飲料水と自然妊娠率ボストン大学公衆衛生大学院の研究チームは、「Epidemiology」にて、清涼飲料水を毎日1~2本摂取することにより生殖能力が低下し、自然妊娠率が下がると発表した。
論文主著者で同大学のエリザベス・ハッチ(Elizabeth Hatch)教授は、今回の研…
2018-02-19 05:00
冊子プレゼントも応募受け付け中。まだ間に合います!バイエル薬品株式会社のサプリメント「エレビット(R)」の公式ホームページ上で2017年12月から連載されている漫画作品「私も、今から」が第2話を公開した。
「私も、今から」は「手塚治虫文化賞新生賞」などを…
2018-02-16 02:00
妊活は、女性だけのものではないパスクリエイト株式会社が運営している妊活・妊娠・育活サポートの総合ブランド「ベビーライフ研究所」が、男性向けの妊活情報サイト「Vassilyev(バッシュリーブ)」を開設している。
妊活情報サイトは女性向けのものが多いが、「Va…
2018-02-15 23:00