Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

出産後、太っちゃった!消えた妊娠前の私のすがた

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























出産後、太っちゃった!消えた妊娠前の私のすがた

このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたを太らせる子育て
「 今は、妊娠しているから、体重は増えている。」「おなかの赤ちゃんが生まれたら、私は元のからだに戻る。」 と思っていても、気がつけば出産後もまだ太ってる?!そんな自分に気がついたあなた。それはなぜでしょうか。

妊娠後のママは、今度は子育てという修行が待っています。アメリカのミネソタ大学の調査によれば、子どもをもつ人はママだけでなくパパも平均運動量が少なくなる傾向があると発表しました。

男性のBMI値身長から見た体重の割合を示す体格指数は子どもの有無で差はありませんでしたが、女性のBMI値は子どもをもつ人が上回りました。妊娠中の方も、出産後の方も試しに自分の肥満判定をしてみましょう。もちろん妊娠中の方は赤ちゃん分の体重が増えますのでどうかお気になさらないように。

BMI(ボディー・マス・インデックス)の計算方法
体重(kg)÷( 身長(m)×身長(m))
※18.5以上25.0未満を「標準」
 25.0以上29.0未満を「標準以上」
 30.0以上を「肥満」


BMIとはWHOで定めた肥満判定の国際基準です。けれども日本肥満学会では25.0以上を全て「肥満」としています。 BMI指数は22で、最も病気になりにくいようです。

果物や野菜の摂取量は子どもの有無で変わりませんが、子どもの食べ残したご飯をもったいないから、「じゃあ私が食べるわ」とママが残りものをつまんでしまい、その行動が積もりに積もって、一日の平均摂取カロリーを増やしてしまっています。子どもをもってない女性と比べて、子どもをもつ女性の方が摂取カロリーは368kcalと多くなりました。

黄金比率ダイエット研究所


パーソナルトレーニング無料体験の実施
そこで、 黄金比率ダイエット研究所は産後ママの体力回復・ダイエットを応援するために、自宅でできる出張パーソナルトレーニングのサービスの無料体験を開始しました。自由時間が少ないママのために、自宅へ出張し、気軽にダイエットトレーニングを受講できるサービスです。

妊娠前の美しかった私の姿を取り戻したい、育児に必要な筋力をつけたい、姿勢の歪みをスッキリさせたいといったあなたの希望をかなえてくれるはず。

無料サービスの内容はこちら。
1姿勢写真撮影と美しい立ち姿勢の指導
2メジャーによる周径位の測定
 各部位の左右差などバランスを確認
3ストレッチポール
(株)LPNの登録商標を使った歪みスッキリエクササイズ
4産後ママが自宅できる効果抜群の筋力トレーニング

子どもの育児に追われ、自分の運動がおろそかになるのは仕方がありません。けれども、美しいママになるためには、やっぱり地道なエクササイズ。キレイだった過去をもう一度取り戻しましょう。

【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:黄金比率ダイエット研究所株式会社
担当者名:平林栄二
TEL:03-6867-1239
Email:info@hirabayashieiji.com



外部リンク

産後ママの体型、体力回復のために
http://www.value-press.com/pressrelease/103481
BMIと標準体重の計算式
http://www.h-nc.com/cat3/post_33.html

Amazon.co.jp : 黄金比率ダイエット研究所 に関連する商品
  • 胎盤の酸素濃度と血流をリアルタイムで測定可能なデバイスを開発中(8月22日)
  • 妊娠中の母親の飲酒習慣はパートナーに大きく影響される(6月16日)
  • 株式会社TENGAヘルスケアが阪急うめだ本店に出店(4月19日)
  • プレゼントもあり!男性用「妊活パンツ」が販売を開始(2月3日)
  • 「NPO法人Fine」が、第73回保健文化賞を受賞(1月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ