間接喫煙の健康影響ヨーク大学の研究チームは7月20日、間接喫煙(受動喫煙)が死産率を高めると発表した。特に発展途上国では、間接喫煙による死産率が高い。例えば、パキスタンでは妊娠期の女性40%以上が副流煙にさらされ、年間死産件数は約1万7,000件であるという。
…
2018-07-23 03:15
子供に対するフタル酸エステルによる影響イリノイ大学の研究チームは、母ラットの子宮内、あるいは産後の授乳を介してフタル酸エステル曝露を受けた場合、子ラットのニューロン(神経細胞)とシナプス(神経細胞の接合部)は減少したと発表した。また、フタル酸エステルに…
2018-07-23 03:00
適度なアルコール摂取による効果これまで、多くの研究者や専門家らはアルコール摂取と不妊の関係性について着目し、研究を重ねてきた。
今回、IRCCS財団マジョーレ・ポリクリーニコ公立病院は、「Andrology」にて、節度あるアルコール摂取が男性の生殖機能・能力を…
2018-07-20 06:00
胎児の遺伝子疾患における予防・治療可能性の向上ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン、KKホスピタル、国立シンガポール大学の研究チームは、「Nature Medicine」にて、子宮内の胎児に対して遺伝子治療を行うことにより、生命に関わる神経変性疾患(ゴーシェ病など)を…
2018-07-19 20:00
胎児の性別と妊娠期の疾患発症リスクケンブリッジ大学の研究チームは、「JCI Insight」にて、妊娠期における疾患発症リスクが胎児の性別によって大きく変化すると発表した。
胎児の性別は、母親の血中代謝物質にて決定される。血中代謝物質の変化が、妊娠合併症など…
2018-07-18 08:00
手にとりやすい商品づくりを意識株式会社協和が運営している情報サイト「ウートピ」で連載中の「ふたりで妊活を始めよう」が2018年6月30(土曜日)に最終回となる第3回を公開した。
2018年6月28日(木曜日)にスタートした「ふたりで妊活を始めよう」は、男性向けセ…
2018-07-17 21:00
妊娠初期の鉄欠乏症による影響中国医科大学付属第一医院の研究チームは、「Thyroid」にて、妊娠初期・中期の鉄欠乏症は、妊娠中期・後期において遊離サイロキシン値を低下させ、甲状腺機能低下症(顕性甲状腺機能低下症)、低サイロキシン血症の発症リスクを高めると発表…
2018-07-16 03:00
膣微生物による影響メリーランド大学医学部の研究チームは、「Nature Neuroscience」にて、母マウスが妊娠期にストレスを感じている場合、経膣分娩時に子マウスは母マウスの膣微生物にさらされ、ストレスの影響を受けると発表した。
経膣分娩では、産道を通過する際…
2018-07-15 06:00
妊娠期の食事が与える影響ダートマス・ヒッチコック医療センターの研究チームは、「Microbiome」にて、妊娠期の食事が子供の腸内環境(腸内細菌を構成する細菌の種類・比率)に大きく影響すると発表した。また、分娩形態によって、子供の腸内環境が異なると報告されてい…
2018-07-11 19:00
世界初の人工卵巣組織コペンハーゲン大学病院リイスホスピタルの研究チームは、「34th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction and Embryology(第34回欧州ヒト生殖会議)」にて、世界初となる人工卵巣組織の作製に成功したと発表した。
卵巣…
2018-07-06 13:15