聴き取る力の発達ウィーン医科大学とウィーン総合病院の研究チームは、母親の胎内にいる時期より胎児脳の言語分野は発達し、語音弁別(言葉を1音ずつ聴き取る)が可能であると発表した。
言語を認識し、処理する脳領域は、成長の初期段階から特化し始めている。満期産…
2019-08-01 11:00
子宮の正常発達における不可欠要素マサチューセッツ総合病院の研究チームは、「eLife」にて、正常に機能する子宮を形成するうえで、ミュラー管抑制物質(MIS)の受容体「Misr2+」が不可欠であることが認められたと発表した。
Misr2+細胞により、男性の身体では子宮形…
2019-07-31 15:15
30年の実績をもつ漢方相談薬局株式会社誠心堂薬局が、2019年8月に東京都と千葉県で「自然妊娠を考える方のための中医学妊活セミナー」を開催。現在公式ホームページで予約を受け付けている。
株式会社誠心堂薬局は、深い知識と数多くの経験をもつ中医学アドバイザー…
2019-07-31 14:00
専門医と共同開発した独自成分を配合ゲンナイ製薬株式会社が、「ミトコプラス」公式ウェブサイトのリニューアルを2019年7月26日付けのプレスリリースで公表した。
「ミトコプラス」は、妊娠時に必要な栄養素に着目した妊活サプリ。専門医と共同開発した独自成分「ミ…
2019-07-29 02:00
オンラインで気軽に利用できる妊活サポート「スグケア」を運営するスピンシェル株式会社が、法人向けサービス「スグケア for biz」の提供開始を2019年7月25日付けのプレスリリースで公表した。
「働き世代のウェルネスを今すぐサポート」がコンセプトの「スグケア」…
2019-07-29 01:00
地中海料理の効果クイーン・メアリー(ロンドン大学)とウォーリック大学の研究チームは、「PLOS Medicine」にて、肥満および高血圧、脂質レベルが高い女性が妊娠した場合、妊娠期の地中海料理により、妊娠糖尿病や妊娠期の体重増量を抑制できると発表した。
妊娠期の食…
2019-07-28 12:30
ナッツ類の効果ロビラ・イ・ビルジリ大学(スペイン)の研究チームは、「Nutrients」にて、ナッツ類に男性の性機能の質を高める効果があると発表した。男性がナッツ類を1日あたり60g摂取することにより、オルガスム(性的興奮の頂点)や精液など性機能の質が改善されるという…
2019-07-28 12:00
妊娠糖尿病の危険性マサチューセッツ大学の研究チームは、「Environment International」にて、妊娠期の母親が妊娠糖尿病である場合、母から子へ胎盤を介して引き継がれるパーフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)が増量すると発表した。
PFAS…
2019-07-26 13:00
妊娠期における食物繊維の重要性7月10日、シドニー大学チャールズ・パーキンス・センターの研究チームは、「Nature Communications」にて、妊娠期の母子が良好な健康状態を維持するうえで、妊娠期の母親が食物繊維を豊富に含む食事を摂ることが重要になると発表した。
…
2019-07-19 14:00
栄養面からの医療的介入の重要性ウィーン医科大学の研究チームは、「Diabetes Care」にて、食事と運動により、妊娠糖尿病リスクを軽減することはできないと発表した。
今回の研究より、運動量の増加、ビタミンDサプリメントには妊娠糖尿病を防ぐ効果はないと報告さ…
2019-07-19 02:00