ルーツによる女性不妊カロリンスカ研究所(スウェーデン)は、「Molecular Biology and Evolution」にて、ネアンデルタール人由来の遺伝子を受け継ぐ女性は、生殖能力が増すと発表した。
例えば、欧州では3人に1人が、ネアンデルタール人由来の遺伝子変異体を引き継い…
2020-06-03 13:45
妊娠期の高負荷の身体活動による影響マサチューセッツ大学アマースト校の研究チームは、「Fertility and Sterility」にて、流産を経験している女性では、高負荷の身体活動と無症状の妊娠喪失、早期妊娠喪失に関連性があると発表した。
高負荷の身体活動により無症状…
2020-06-01 12:00
妊娠期における植物性製品の摂取ベルン大学バイオメディカルリサーチ、ベルン大学病院(共にドイツ)などの研究チームは、「Science」にて、妊娠中の女性が食事を通して摂取した植物性製品は、腸内細菌叢によって化学物質に分解され、なかには胎盤を通過して胎児まで到達…
2020-05-30 15:00
妊娠前の血中グルコースによる影響トロント大学(カナダ)の研究チームは、「PLOS Medicine」にて、妊娠前のヘモグロビンA1c(HbA1c:血中グルコース(ブドウ糖)濃度)上昇は、妊娠における異常の増加と関連性があると発表した。
糖尿病・肥満は、妊娠中の異常と関連性が…
2020-05-30 10:00
妊娠中の女性1087人が対象株式会社ビーボが、2020年5月に「妊娠初期の悩みや不安」に関するインターネット調査を実施。結果を2020年5月26日付けのプレスリリースで公表した。
調査結果によると、不安を乗り越える方法は「夫に相談する」と回答した人が最も多く31.8…
2020-05-28 08:00
子癇前症の予測カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部、女性ヘルス・ケア企業のSera Prognostics社(米ユタ州ソルトレイクシティ)の研究チームは、「Cell Reports Medicine」(5月19日掲載)にて、子癇前症の症状がない妊婦の血漿内にmicroRNA(miRNA:マイクロRNA)が検…
2020-05-23 18:00
出生前コルチコステロイド療法による影響ヘルシンキ大学、オウル大学、国立健康福祉研究所(THL) (全てフィンランド)の研究チームは、「JAMA」にて、 出生前コルチコステロイド療法(出生前母体ステロイド投与)によってステロイドに晒された子供は、ステロイド曝露を受け…
2020-05-23 05:00
妊娠超早期の飲酒の危険性オレゴン健康科学大学の研究チームは、「Proceedings of the National Academy of Sciences」にて、子宮内の胎児に対して、MRI(核磁気共鳴画像法)を活用して子宮内イメージングを行うことにより、出生前に胎児性アルコール症候群の兆候を検知…
2020-05-21 12:00
正確で信頼できる検査方法マックマスター大学(カナダ)の研究チームは、「Journal of Lipid Research」にて、新たな血液検査を開発し、個々の脂肪摂取量を把握できると発表した。
個人による食事の管理・記録(レコーディングダイエット)より、食事内容、特に摂取した…
2020-05-19 10:45
妊娠期の母親が受けるストレスと子供への長期的影響マギル大学の研究チームは、「Journal of the American Academy of Child & Adolescent Psychiatry」にて、妊娠期に母親が受けるストレスは、子供のメンタルヘルスに直接的な影響を与えると発表した。
現状、妊娠…
2020-05-18 12:00