Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

排卵誘発剤と乳がんに関係あり?      アメリカ

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























排卵誘発剤と乳がんに関係あり?      アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
排卵誘発剤が乳がん発症率に影響する可能性
2012年7月6日付けの米医療系情報サイトbabycenterによると、過去に妊娠した経験の有無に関わらず、排卵誘発剤の使用が、乳がんの発症率に影響するかもしれないと、研究者らが報告した。

排卵誘発剤
画像提供:足成
なぜ?服用後妊娠しないと乳がん発症率低い
米国立環境衛生科学研究所の調査員、Chunyuan Fei氏らの調査結果によると、排卵誘発剤を服用してから少なくとも10週間で妊娠しなかった女性は、排卵誘発剤を服用していない女性よりも乳がんの発症率が低いことが判った。

一方で、排卵誘発剤を服用後少なくとも10週間で妊娠した女性は、服用後に10週間で妊娠しなかった女性と比べて、乳がんの発症率は高かった。

ただ一方で、今回の調査が、対象となった女性年齢が10代から50代までと幅広く、同年代で比較していない点や、初潮が早かった女性や初産時の年齢が高かった女性に乳がん率が高い点などが考慮されていない点も含めて、曖昧な点が多いため、明確な結論までには至っていない。(編集部翻訳担当 渡邉充代)

外部リンク

babycenter
http://www.babycenter.com
Amazon.co.jp : 排卵誘発剤 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ