Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

子宮移植で新たな不妊治療の可能性 2年以内に実現?

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























子宮移植で新たな不妊治療の可能性 2年以内に実現?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2年以内に初の子宮移植が不妊治療の方法として行われる予定
イギリスから、驚きのニュースが届けられました。

子宮移植
ロンドン西部のリスター・ホスピタルの婦人外科医のリチャード・スミス医師が、2年後をめどに、初の子宮移植に向って準備を整えているのです。慈善団体の英国子宮移植の会では、最初の5例の手術に必要な50万ポンドを確保すべく奔走しています。

移植後はIVF+帝王切開
手術はおよそ4時間。移植を受けた女性は、新たな子宮を体が受け入れるために、強力な免疫抑制の薬物療法を受け、妊娠するためにはIVF(体外受精)を受けることになります。また、分娩は帝王切開にて行うことになります。

マイナスの要素としては、流産や妊娠中の合併症、早産が予測されること、1-2度の妊娠を経ると、移植成立のための治療が、免疫異常をもたらす可能性があることなどとされています。

スミス医師は、2020年までには、保険制度の適応が行われる、一般的な治療法となることをも目標としているそうです。

倫理的側面を疑問視する声も
この方法が実現すれば、病気などで子宮を摘出し、これまでは養子や代理出産意外に子どもを持つ可能性が持てなかった女性も、妊娠できることになります。一方では、時に妊娠ができない事実を受け入れる必要がある女性もいるのではないかと指摘し、このような方法は倫理的に行き過ぎではないかとの批判があることも事実です。

いずれにしても、実現可能性が大きくなっている子宮移植による妊娠は、不妊治療界に様々な波紋を呼びそうです。

外部リンク

Medical Daily ; Goodbye Surrogacy, Hello Womb Transplant
http://www.medicaldaily.com/news/20120712/

The Lister Hospital
http://www.thelisterhospital.com/welcome/

Amazon.co.jp : 子宮移植 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ