Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

妊活にまつわる3つの神話 アメリカ

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























妊活にまつわる3つの神話 アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
不妊啓発週間のアメリカから、様々な情報が到来
それこそあっという間に妊娠してしまう人たちがいる一方で、こころから赤ちゃんができることを望みながらなかなか授からない人たちもいます。アメリカでは、現在全国不妊啓発週間のまっただ中。
妊活
そこで、妊活についての正しい知識を見直そうと、女性向け情報サイトThe Stirが産婦人科のマリージェーン・ミンキン医師の協力を得て、「妊活にまつわる3つの神話」を発信しました。

神話その1 ; 妊娠しにくくなるのは35歳を過ぎてから。
ミンキン先生によれば、妊娠しやすい年齢というものは確かにあるけれど、それ以外の要素も妊娠成立に影響するとしています。20代で1年以上、30代で6ヶ月トライしても自然妊娠しない人は、産婦人科医に相談した方がよいとのことです。

神話その2 ; 仲良くする回数は多い方が妊娠する可能性も上がる。
妊娠が可能なのは、排卵期のみです。時間にしてわずか2日程度。1ヶ月、1年といった単位で、セックスしている回数が多いとしても、排卵期を外していては妊娠には至りません。確実にこの2日間を狙いたい場合は、市販の排卵チェッカーを使うようにしましょう。

神話その3 ; ピルを飲むのをやめたらすぐに妊娠する。
ピルをやめた場合、あなたの体は、自分自身のホルモンのバランスを取り戻すのに、多少の時間が必要です。ピルをやめれば、妊娠することが可能な状態になりますが、体がホルモンのバランスの調節をするためにだいたい1周期程度の時間がかかるのが一般的とのことです。

言うまでもないことですが、ストレスはホルモンのバランスに大きく影響します。正しい知識を持って、ゆったりとした気持ちでトライしましょう。

外部リンク

The Stir ; 3 Fertility Myths Anyone Trying to Conceive Should Know
http://bit.ly/Id1Jw0

Amazon.co.jp : 妊活 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ