Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

妊娠期の低オメガ3脂肪酸/高オメガ6脂肪酸の食事によって子供は高カロリー食を好む

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























妊娠期の低オメガ3脂肪酸/高オメガ6脂肪酸の食事によって子供は高カロリー食を好む

このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠期の食事による影響
広島大学の研究チームは、「Communications Biology」(8月28日掲載)にて、妊娠期の母親が低オメガ3脂肪酸/高オメガ6脂肪酸の食事を摂ることにより、胎児脳のニューロン成長に異常が生じ、子供が高カロリー食を好む傾向になると発表した。

マウスを用いた動物モデル実験を通して、妊娠中の母マウスに低オメガ3脂肪酸量/高オメガ6脂肪酸のエサを与えたところ、誕生した子マウスには過食気味となった。一方、低オメガ3脂肪酸量/高オメガ6脂肪酸のエサを食べていなかった母マウスから生まれた子マウスには、過食傾向および高カロリー食を好む傾向は見られなかった。

脂肪酸
オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランス
オメガ6脂肪酸は、グレープシードオイル・ブドウ種子油(ヨーロッパブドウの種子から抽出される油脂)、コーンオイル、ゴマ油に含まれる。世界の料理において定番であるサラダドレッシングより摂取できる。一方、オメガ3脂肪酸は魚、エゴマオイル(荏胡麻油)、リンシードオイル・アマニ油(亜麻仁油)に含まれる。

赤血球膜においてオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスが悪い場合、脂肪酸2タイプは細胞膜への吸収を競い合い、結果、体重増加が引き起こる。先行研究では、妊娠中の母マウスが脂肪酸のバランスが悪いエサを食べることにより、胎児脳にて脂肪酸の不均衡が複製され、脳発達を損ねたと報告されている。

脂肪酸のバランスと胎児脳の成長
オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスは、健康な胎児脳の成長を促すうえで重要になる。妊娠期の母親にとって、妊娠期の母親が脂肪酸のバランス良い食事を摂ることで、胎児脳は子宮内にて中脳のドーパミン神経細胞、つまりは脳の神経学的報酬システムの成長を助長させるという。

マウスの場合、ヒト以上に脂肪酸のバランスによる影響を受けるが、今回、妊娠期の特定期間において、胎児脳の中脳が低オメガ3脂肪酸量/高オメガ6脂肪酸に晒されるとドーパミン神経細胞が過剰に作られ、子供は、生涯に亘って糖質・脂肪を多く含む高カロリー食を好む傾向が認められた。

また、ドーパミン再取り込み阻害薬には子供の過食傾向を抑制する効果が確認され、研究チームは、過食においてドーパミンシグナルが重要な役割を担うと考える。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

HIROSHIMA UNIVERSITY
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/news/60017
Amazon.co.jp : 脂肪酸 に関連する商品
  • 多嚢胞性卵巣症候群は精神状態や腸内細菌叢に影響を及ぼす(4月23日)
  • トリガー日のエストラジオールは新鮮胚移植の結果に対して劇的な影響を与えることはない(4月23日)
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ