Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

砂糖入り飲料の飲み過ぎで男性の生殖機能は低下する

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























砂糖入り飲料の飲み過ぎで男性の生殖機能は低下する

このエントリーをはてなブックマークに追加
砂糖入り飲料による身体影響
9月29日、コペンハーゲン大学(デンマーク)、ハーバードT.H.チャン公衆衛生大学院(アメリア)などの研究チームは、「Human Reproduction」にて、加糖飲料は若い男性の生殖機能に悪影響を及ぼすと発表した。

今回、加糖飲料の摂取と精巣機能の低下における関係性が認められた。砂糖入り飲料によって、精液の質や生殖ホルモン量が減退し、男性不妊の要因に成り得るという。

加糖飲料
砂糖入り飲料の摂取と精巣機能の低下における関係性
研究チームは、2008年から2017年の期間、健康な男性2935人(平均年齢19歳)を対象に、砂糖入り飲料(加糖飲料・人工甘味飲料・エナジードリンク・果汁ジュース)の摂取と精巣機能の低下における関係性を検証した。

砂糖入り飲料の摂取頻度は、食事(食物)摂取頻度調査票を通じて調査した。また、被験者の精巣機能は、精液検査の精液パラメーター(精液量、精子濃度、精子数、精子運動率、精子形態)、精巣超音波検査、血中生殖ホルモン量(テストステロン、血中インヒビンB濃度、血中FSH濃度など)より評価した。

1日あたりの加糖飲料摂取量の平均値は220mlだったが、1日あたりの摂取量が多い男性では、加糖飲料を全く飲まない男性と比べて、精子濃度の中央値、精子数、血中インヒビンB濃度、血中インヒビンB/FSH比率が低くなった。

さらに、1日あたりの摂取量が1杯(~200ml)増えるごとに、精子濃度と血中インヒビンB量に大きな相違が生じた。1日あたりの摂取量の増加に伴い、精子濃度と血中インヒビンB量が大幅に減少したという。

今回、一貫性のある研究結果は得られなかったものの、加糖飲料の摂取と精巣機能の低下において因果関係が認められた。加糖飲料の摂取により、精子濃度、精子数、血中インヒビンB濃度、血中インヒビンB/FSH比率が低下すると報告された。

なお、人工甘味飲料、エナジードリンク、果汁ジュースの摂取と精巣機能の低下における因果関係は不明であるという。

(画像はHuman Reproductionより)


外部リンク

Human Reproduction
https://academic.oup.com/


Amazon.co.jp : 加糖飲料 に関連する商品
  • 妊娠中の抗精神病薬の服用と子どもの神経発達症に関連はない(3月23日)
  • 健康的な食生活を実践しているカップルは妊娠中の体重増加が抑制できる(3月23日)
  • 妊娠中のナッツ類摂取が子供の対人関係に肯定的な影響を与える(3月20日)
  • 自己免疫疾患は妊娠に伴うリスクを大きくする(3月13日)
  • 母親の肥満によって死産リスクは増す(3月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ