Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

早発卵巣不全と睡眠の質、疲労蓄積には関係がある

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























早発卵巣不全と睡眠の質、疲労蓄積には関係がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
早発卵巣不全が身体・精神に与える影響
州立カンピーナス大学(ブラジル・サンパウロ州)の研究チームは、「The North American Menopause Society (NAMS)」にて、早発卵巣不全(POI)のホルモン治療を受けている女性は、卵巣機能が正常な女性と比べ、睡眠の質が落ち、疲労が蓄積する傾向にあると発表した。

今回の研究では、早発卵巣不全と睡眠の質、疲労蓄積には関係性があると報告された。

研究チームによると、閉経が近づいた、あるいは閉経を迎えた女性は、睡眠の質が悪化し、疲労が増幅する傾向にあり、約半数が睡眠障害に悩まされているという。不眠症などの睡眠障害に加えて、疲労蓄積により身体的な痛み、気分障害も伴い、仕事効率は落ちる。

早発卵巣不全
早発卵巣不全とは
早発卵巣不全とは早発閉経ともいわれ、40歳未満で卵巣機能が停止し、月経がこなくなる疾患である。卵巣機能に異常をきたし、数年に亘って月経周期が不規則となり、生理不順が生じる。それゆえ、妊娠可能性が低くなる。

早発卵巣不全は、低エストロゲン症、不妊、性の変化から心理的障害に至るまで、身体的・精神的に影響を及ぼす。

早発卵巣不全と睡眠の関係性
研究チームが、早発卵巣不全を含む女性(平均年齢35歳)を対象に睡眠パターンと疲労蓄積度を調査したところ、早発卵巣不全の女性は、ホルモン治療を受けているにも関わらず、正常な卵巣機能である女性と比べ、入眠までに時間を要し、睡眠の質が低下していた。睡眠薬は、早発卵巣不全の女性の服用率が高くなった。

また、早発卵巣不全の女性における疲労蓄積度は高くなった。ステファニー・フォービアン(Stephanie Faubion)博士は、見落とされ、知られていない側面であるが、睡眠の質の低下と疲労の増幅は低エストロゲン症の初期症状であると指摘する。

早発卵巣不全の女性では、睡眠時間と授かった子供の数に関連性が認められ、睡眠時間と質の向上により妊娠可能性は高まるといえる。

(画像はPixabayより)


外部リンク

Ovid
https://insights.ovid.com/

NEWS MEDICAL
https://www.news-medical.net/


Amazon.co.jp : 早発卵巣不全 に関連する商品
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • 妊娠中の魚摂取量は子供の心疾患リスクに影響を与えない(4月4日)
  • 抗てんかん薬「トピラマート」によって子どもの自閉スペクトラム症リスクが増加する可能性はない(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ