Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

習慣流産に悩む女性に朗報?着床前診断で妊娠確率が上がる患者の条件が明らかに 

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























習慣流産に悩む女性に朗報?着床前診断で妊娠確率が上がる患者の条件が明らかに 

このエントリーをはてなブックマークに追加
着床診断で、流産が防ぐことができる可能性
不妊治療を行っている北九州市のセントマザー産婦人科医院では、「習慣流産」を防ぐことを目的とした「着床前診断」について、妊娠する確率が上がる患者は、どのような条件を持つ患者なのか、その条件を見いだし、学会で発表をしました。

「習慣流産」とは、3回以上自然流産を繰り返すこと。その原因は、子宮異常、自己免疫異常、染色体異常などが明らかになっていますが、原因解明には至っていません。

何度も流産を繰り返すことは、肉体的にも精神的にも大きなダメージとなります。もし「着床診断」をすることで、妊娠・出産の確率が上がるのであれば、これは患者にとって、非常に大きな発見につながるのではないでしょうか。

着床前診断
「いつかは妊娠できる可能性はある」とは言われても・・・
セントマザー産婦人科医院では、2006年から今年9月までの間に、「着床前診断」を行い、受精卵を子宮へ戻した患者は55人になります。

この55人のうち、38名が妊娠。この38人の平均年齢は、33.6歳、平均採卵数は9.8個、23人が初回の診断で、13人が3回目までで妊娠に成功し、流産率は自然妊娠と変わらない21.1%となりました。一方、残念ながら妊娠しなかった17人の平均年齢は39.5歳、平均採卵数は3.3個でした。

同病院では、この結果から、
「採卵できる卵子の数が10個以上の35歳未満の女性であれば、妊娠率の向上を図ることができる」

としています。

いつかは妊娠できる可能性があるとして、この「着床前診断」については、否定的な考えもあるそうですが、そのいつかのために、何度も流産を繰り返すことは、誰もが経験をしたくないはずです。

田中温院長は、
「着床前診断の効果が高い患者の傾向と、実施回数の目安は3回程度までだと分かってきた。診断の対象をめぐる議論に役立ててほしい」

と述べています。

外部リンク

毎日jp
http://mainichi.jp/select/news/

セントマザー産婦人科医院
http://www.stmother.com/index.html
Amazon.co.jp : 着床前診断 に関連する商品
  • PGT-A実施によって凍結融解胚移植の出生率は改善する(4月24日)
  • PGT-Aは全ての体外受精患者に有効性があるわけではない(12月20日)
  • 胎盤の酸素濃度と血流をリアルタイムで測定可能なデバイスを開発中(8月22日)
  • 父から子へ遺伝子突然変異が引き継がれると流産リスクが増す(7月12日)
  • 妊娠中の母親の飲酒習慣はパートナーに大きく影響される(6月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ