Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

アメリカではeSETの時代が到来

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























アメリカではeSETの時代が到来

このエントリーをはてなブックマークに追加
多胎出産のリスクを防止する目的でeSET推進へ
不妊治療の歴史上大きな出来事となる報告が、11月1日付けで、米国疾病対策予防センターから発信されました。

eSET
アメリカ不妊協会が、不妊治療の対象者に、選択的単一胚移植(eSET)についての教育を長期的視野で行う報告付けが明らかになったというものです。

eSETとは、体外受精の際に受精卵を一つだけ子宮に移植する方法です。

不妊治療の進化と共に増加してきた多胎リスク
発表によると、テクノロジーの進化によって、不妊治療の結果の妊娠率が上昇していますが、これによって双子やこれ以上の多胎を妊娠する女性が増えています。

多胎妊娠は、早産や低出生体重児のリスクも高く、母胎も中毒症などのトラブルの率が高まります。こうしたリスクを防ぐために、今後eSETをすすめて行くにあたり、治療を受ける人への教育的意義があるとされました。

当面対象となるのは、特に多胎妊娠の可能性が高い35歳以下の女性となるとのことです。

日本ではまだ一般的には行われていないeSETですが、米国の取り組みを受け国内でも影響が現れてくるかもしれません。

外部リンク

Centers for Disease Control and Prevention ; Assisted Reproductive Technology Surveillance — United States, 2009
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/
Amazon.co.jp : eSET に関連する商品
  • 無料で不安解消・情報提供『受診前の妊活なんでもオンライン相談』(8月15日)
  • 生殖補助医療の早産児は乳幼児期の発育と発達が遅め(8月12日)
  • 妊娠中の炎症によって子供は小児喘息を発症しやすくなる(8月12日)
  • 無料妊活セミナー Zoomで開催『基礎体温でわかる黄体機能不全』(8月9日)
  • 妊娠前の低血糖は妊娠に悪影響を及ぼす(8月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ