Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

日本人男性の100人に1人は無精子症?

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























日本人男性の100人に1人は無精子症?

このエントリーをはてなブックマークに追加
性機能障害とは
男性の性機能障害といえば、これまではED(勃起不全)が主たるものだった。しかし最近、その症状は多様化してきている。

その中でも、若い男性の間で急増しているのが膣内射精障害。これは自慰行為では射精できるにも関わらず、性行為では射精が出来ないという障害だ。誤った方法でマスターベーションをし続けていることなどがその原因といわれている。

この症例が報告されているのは世界でも日本のみ。日本男性の自慰行為の多様化が、様々な弊害を生み出し、男性不妊が増えているといえるだろう。
無精子症の現状
また、射精が正常に出来ても、精子に問題があれば妊娠は難しくなる。男性不妊を抱える患者の約半数は精子に異常があるとされている。
無精子症

具体的に見ていくと、精子の動きが悪い「精子無力症」が26%、精子数が少ない「乏精子症」が8%、形のいい精子が極端に少ない「奇形精子症」が1%、そして、精液の中に全く精子がいない「無精子症」が8%。

実際に精液を見て、水のようにサラサラしていたり、量が少なすぎる場合は要注意。精子になんらかの異常がある可能性がある。不安に思う人は、是非一度専門医に検査してもらうことをお勧めしたい。


外部リンク

週プレNEWS
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/10/10/14556/
Amazon.co.jp : 無精子症 に関連する商品
  • 精子の質を高めて男性不妊を予防する(1月16日)
  • タンパク質バイオマーカーが無精子症の診断・治療に新たな展望をもたらす(6月15日)
  • 「男性不妊」に関する意識調査の結果が公開される(10月16日)
  • 精巣組織と精漿内の物質が特発性非閉塞性無精子症の精子回収率に影響する(9月11日)
  • 「男性不妊」に関するデータ分析結果が公開される(3月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ