Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

太っている人ほど妊娠成功率が低いのはなぜ? アメリカ

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























太っている人ほど妊娠成功率が低いのはなぜ? アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
肥満が受精卵の質を低下させる
9月11日付、米医療系情報サイトbabycenterによると、過度に肥満な女性らのIVF(体外受精)成功率が低い理由は、受精卵の質が良くないことが原因であるということが、研究者らの調査で判明した。
肥満

高い確率で紡錘体(ぼうすいたい)と染色体配列に異常
米、ブリガム・アンド・ウィメンズ病院にある生殖介助術研究室部長Catherine Racowsky氏らは、IVFを受けたが妊娠までには至らなかった成熟した受精卵276個について調査。うち105個は、過度に太っている女性らから採取したもので、残りの171個は、適切体重の女性らから採取。

過度に肥満の女性らの受精卵は、その約6割が紡錘体を2体保持。また、1体の紡錘体を保持していたとしても、その約3割には、染色体配列の異常が確認された。

紡錘体(ぼうすいたい)別名スピンドルとは?
西山産婦人科サイトによると、紡錘体は、有糸分裂細胞の際に細胞がもっている染色体を、新しくできる細胞に移動させる装置の役割を担っている。つまり、紡錘体が正常でないと、受精卵がうまく発達していかない可能性がある。

過度に肥満の女性らの受精卵から、高い確率で紡錘体の重複や染色体配列の異常が発見されたことは、IVFだけに限らず、自然受精においても繋がると話と言えよう。(渡邉充代)

外部リンク

babycenter
http://www.babycenter.com/
不妊治療センター西山産婦人科
http://www.nycl.jp/
Amazon.co.jp : 肥満 に関連する商品
  • 精液の過剰な粘り気は男性不妊リスクを高める(6月30日)
  • 精子の質は食事の影響を受ける(6月30日)
  • 妊娠中のマイコトキシン曝露によって低出生体重リスクが増す(6月23日)
  • 出生前の有機フッ素化合物曝露は血圧に影響を及ぼす(6月23日)
  • 妊娠中のナッツ類摂取が子供の悪い意思決定を減らす(6月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ