Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

ママの不安や悩みを解消!クックパッド 「ベビー&ママ」カテゴリ登場

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























ママの不安や悩みを解消!クックパッド 「ベビー&ママ」カテゴリ登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
120万品以上からママとベビーのために
レシピ検索No.1のクックパッドから、プレミアム会員向けの「プレミアムカテゴリ」内に、ママの不安や悩みを解決する「ベビー&ママ」カテゴリが登場しました。

クックパッドの120万品以上のレシピの中から、ママとベビーのために厳選された「産前産後のベストな食事ルールレシピ」を「妊娠中」「授乳中」「離乳食(初期:5~6か月)」「離乳食(中期:7~8か月)」「離乳食(後期:9~11か月)」に分けて掲載しています。
クックパッド
症状や時期ごとに探せる
「妊娠中」では、貧血、便秘、つわりがつらい時など、妊娠中におきやすい症状別にレシピを紹介。不快な症状を緩和する手助けになります。

「離乳食」は初期・中期・後期と時期ごとにわかれ、さらに主食、主菜、副菜などのテーマからレシピを探すことができます。

専門家が監修する厳選レシピ&特集記事
「ベビー&ママ」の監修は管理栄養士の牧野直子先生。テレビや雑誌、小児科での栄養相談と幅広くご活躍されています。先生がまとめた新米ママのための特集記事も読むことができます。

たとえば、
・妊娠中はバランスのよい食事を身につけるチャンス!「主食」、「主菜」、「副菜」が揃う食事を。
・授乳中には、母乳をつくるエネルギー摂取が最も重要、ごはんを主とした主食(炭水化物源)をしっかり食べること。
・初期の離乳食は1日1回(1回食)。栄養をとる手段ではなく母乳以外の味に慣れるためのステップ。
【牧野直子先生の特集記事より抜粋】

など、新米ママが気になることにしっかりアドバイスをもらえます。心強い味方になること間違いなしですね。


外部リンク

クックパッド ベビー&ママ
http://cookpad.com/category/premium/4


Amazon.co.jp : クックパッド に関連する商品
  • 脂肪肝が早産リスクを高める(5月13日)
  • 調節卵巣刺激法の周期数と新鮮胚移植の結果に関連はない(5月12日)
  • 精漿中のオステオポンチン濃度は精子無力症のバイオマーカーとなる(5月5日)
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ