Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

赤ちゃんとの飛行機の旅。ちょっとした心遣いで、周囲も優しくなるのかも

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























赤ちゃんとの飛行機の旅。ちょっとした心遣いで、周囲も優しくなるのかも

このエントリーをはてなブックマークに追加
赤ちゃんは泣いて当然?
赤ちゃんを連れての旅。それが、生まれたばかりの赤ちゃんであれば、「静かにね」「今は我慢ね」が通じるわけもなく、シートベルトサインが付き、移動ができない時間帯がある飛行機の旅は、できれば避けたいところ。

でも、里帰り出産をした場合や、どうしようもない場合もあるわけで、泣かないように祈りつつ乗るしか手立てはありません。

いったいどうしたら良いのか悩むところですが、海外の夫婦が、双子の赤ちゃんを連れて飛行機に乗った話しが、今話題になっています。

飛行機
(image by teachercreature;-)'s photostream)
様々な意見はあるものの、大反響
この夫婦が連れていたのは、14週の双子の赤ちゃん。この夫婦は、キャンディーをメッセージを添えて乗客に配ったそうです。そのメッセージは
「こんにちは。僕達は生まれて14週で、初めて飛行機に乗る双子の赤ちゃんです。僕達、びっくりしたり、耳が痛くなったり、興奮しちゃったりしたら、ごめんなさい。僕達のママやパパ(僕達の歩くミルクマシーンや、おむつ交換マシーン)が、耳栓を持っています。僕達は、20Eと20Fに座っているので、取りに来て下さい。

と書かれていたそう。この夫婦の側に座っていた乗客の一人がネットで報告したところ、3,000以上のコメントが寄せられたそうです。

コメントには、賛否両論いろいろあるようですが、お互い気持ち良く旅ができるよう、「周囲に気を配る」という気持ちを持つことは、大切ではないでしょうか。

外部リンク

Mail online
http://www.dailymail.co.uk/news/
Amazon.co.jp : 飛行機 に関連する商品
  • 多発性硬化症の方必読!体外受精で再発率高くなる フランス(7月27日)
  • 出生前診断(PGD)に関する明確なガイドラインの必要性(7月31日)
  • 不妊女性は免疫力が高すぎる?卵黄を使った新しい不妊治療法(9月20日)
  • 卵を食べて赤ちゃんゲット!免疫力が妊娠の大敵だった!? (9月16日)
  • ブラジルは“不妊治療天国”、妊娠の極意はリラックス(8月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ