Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

妊娠の神秘 ラマから新たな発見

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























妊娠の神秘 ラマから新たな発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
ラマの精液から驚きの発見
妊娠のメカニズムの新しい事実が発表されました。

排卵
私たち人間は、一定の周期で自然に排卵する生き物です。一方で、ラマやラクダ、ウサギ、コアラの妊娠のメカニズムは、交尾によって排卵することで知られており、ヒトの妊娠とは異なる仕組みだと考えられてきました。

ラマの精液中のタンパク質の一で、雌の排卵を促すタンパク質の一種が明らかになった結果、これは科学者にとってはすでにおなじみの、神経成長因子(NGF)といわれるものだったのです。

人間の妊娠にも関連???
調査を行ったカナダのグレッグ・アダム医師によると、人間の女性はこの物質の力を借りなくても排卵するのはもちろんのことですが、この物質は妊娠のメカニズムの中で重要な役割を示していると考えられています。ラマの精液から取り出したNGFをウシに投与すると、妊娠に有利に働くことも確認されています。

不妊の原因としても考えられる??
このことから、アダム医師は、現在原因不明の不妊とされているカップルの中には、男性側で精液の中のNGFが不足していたり、女性側でNGFへの反応がなかったりすることが原因となっているケースがあるのではないかと指摘しています。

NGFやこれに似た物質は、人間の女性の卵巣でも作られていて、これが排卵に重要な役割を持っているのですが、男性の精液中に含まれるNGFについても、妊娠が成立するための役割があると、予測されており、今後さらなる調査が行われることになりそうです。

外部リンク

Nature ; Nerve-growth protein linked to ovulation
http://www.nature.com/news/
Amazon.co.jp : 排卵 に関連する商品
  • 脂肪肝が早産リスクを高める(5月13日)
  • 調節卵巣刺激法の周期数と新鮮胚移植の結果に関連はない(5月12日)
  • 精漿中のオステオポンチン濃度は精子無力症のバイオマーカーとなる(5月5日)
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ