Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

朗報!犬や猫が胎児にもたらす意外な効果とは?   フィンランド 

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























朗報!犬や猫が胎児にもたらす意外な効果とは?   フィンランド 

このエントリーをはてなブックマークに追加
犬や猫との接触で胎児の呼吸器系疾患率が低くなる
7月9日付の米医療系情報サイトMNTによると、フィンランドのクオピオ大学病院の研究員らの調査で、犬や猫と身近に触れ合っていた妊婦の赤ちゃんは、妊娠期に犬や猫と触れ合っていなかった妊婦の赤ちゃんよりも健康で、特に、呼吸器系疾患が少ない傾向にあることが判った。

ペット
画像提供:足成
接触頻度が高いほど効果的
呼吸器系疾患やその兆候は、1歳未満の子どもによく見られる。調査員らは、2002年から2005年に生まれた397人の子どもらを対象に、その両親に、妊娠期間中にどのような頻度で猫や犬と接触したかの聞き取りをした。

また調査員らは、対象者らを次の3つグループに分けた。①犬を家の中で飼っているもしくは、しょっちゅう触れる機会がある②猫を家で飼っている③犬も猫も飼っていない。

このグループ間で比較したところ、①の犬を家の中で飼っている子どもらの呼吸器系疾患率が一番少なかった。一方で、③の犬も猫も飼っていない子どもらの疾患率は一番高かった。

また、子どもがお母さんのお腹にいる時を含む、できるだけ早い段階で、犬や猫に接触していた方が、呼吸器系疾患の発症率が少なく、また罹りにくいことが判った。


猫より犬の方が効果的
また特に、胎児の時など早い段階で、犬と接触していた方が、耳の感染症になる確率が少ないことも判った。

一方、猫との接触で受けられる予防効果は、犬ほどは強くないことも判った。(編集部翻訳担当 渡邉充代)

外部リンク

MNT
http://www.medicalnewstoday.com
Amazon.co.jp : ペット に関連する商品
  • 体外受精サイクル二回目は一回目より妊娠・出産可能性は高まる(5月19日)
  • 体外受精サイクルにおいてレスキューICSIは効果があるのだろうか?(5月15日)
  • 新たなスクリーニングモデルによって子癇前症の予測精度が高まる(5月13日)
  • 父親の腸内細菌叢が子供の健康に影響を与える(5月8日)
  • 特定の染色体変異が流産に関与する(5月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ