Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

キャリア志向の女性の間で40代のIVF激増 イギリス

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























キャリア志向の女性の間で40代のIVF激増 イギリス

このエントリーをはてなブックマークに追加
20年以内で5倍に増加。
この20年ほどで、40代の女性のIVF治療は5倍になりました。専門家の発表では、特に42歳の女性で、1992年の300人から2010年は1839人まで増加しています。47歳から48歳でも8倍に達しています。この変化は、若いときには仕事に専念してきたキャリアウーマン層が、新たな40代からの生き方として子どもを持つという選択をするようになってきたことが大きいとしています。

イギリス
40歳以上では自分の卵子での出産率は急激に低下
けれども、実際には40歳からは妊娠出産率が低下してしまい、40歳から42歳まででの自分自身の卵子での出産率12%は、45歳以上ではわずか1.5%に減少してしまいます。

イギリスでは、こうした事実から、公的な補助では40歳以上の女性はIVF治療を受けることができません。政府としては、効果が現れやすい年代へ力を入れざるを得ない現実があるのです。

そのため、40歳以上の女性は、公的な保健医療機関から私立のクリニックへと受診先を変更してIVFを受けるケースが増えてきました。

今後は30代から卵子の凍結保存が主流になるかも
現在でも、20代から30代でキャリア志向の強い女性は増え続けています。そこで、専門家は30代を迎えたら、将来のために卵子を凍結保存することを進める傾向になってきています。40代を迎える頃になり、IVFを行った場合の妊娠・出産率が、そのときの卵子を用いるより飛躍的に高くなるからです。

現在イギリスでは年間45000人以上の女性がIVF治療を受けています。2020年までには欧州全体では、出産数の1割程度がIVF治療によってもたらされると予測されています。

外部リンク

Daily Mail ; Career women turn to IVF in record numbers as number of females over 40 seeking treatment rises 500%
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2166762/
Amazon.co.jp : イギリス に関連する商品
  • 精漿中のオステオポンチン濃度は精子無力症のバイオマーカーとなる(5月5日)
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ