Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

開設11年目となる大分県不妊専門相談センター 不育相談の受付け開始

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























開設11年目となる大分県不妊専門相談センター 不育相談の受付け開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
本格的に「不育」について相談受付
大分県不妊専門相談センターは、平成13年6月に大分県立病院内に開設され、現在は大分大学医学部附属病院内に相談室があります。

このセンターでは、開設当初から、センター長である医師と、相談員の助産師が相談の対応をされているそうです。

今までの相談の中には、「不育症」についての相談もあり、対応をされてきたそうですが、本格的に大分県から「不育症」の相談に力を入れてもらいたいとの要望があり、不育についての専門医師面接相談を設けることにしたそうです。

大分県不妊専門相談センター
当事者同士が集まってお話をする「おいで語ろう会」
センターでは、当事者同士の交流会「おいで会」も開催しています。ちなみに、5月の「おいで会」の予定は以下の通り。
・5月8日(火) 治療中おいで会
・5月15日(火) 二人目以降を希望される方のおいで会
・5月22日(火) 不育や流産について語る会
・5月29日(火) 夫婦だけの人生選択を考える会

時間はいずれも13時からで、約1時間程度。相談員のブログを読んでみると、堅苦しくなく、一人でも気軽に参加できる雰囲気の会となっているようなので、参加するかしないかは深く考えず、まずは軽い気持ちでドアをたたいてみてはいかがでしょうか。

大分大学医学部 大分県不妊専門相談センター
【相談ダイヤル】
(固定)097-586-6368
FAX 097-586-6368
(携帯) 080-1542-3268
【相談メール】       
hopeful@oita-u.ac.jp
【対応】
火~土曜 10:00~16:00

専門医師面接相談(不育について)
・毎週金曜日の午後14時~16時の間(予約制)
 

外部リンク

大分県不妊専門相談センター hopeful
http://www.med.oita-u.ac.jp/hopeful/

不妊専門相談センターHopefulのブログ
http://blog.goo.ne.jp/hopeful2008

地図

Amazon.co.jp : 大分県不妊専門相談センター に関連する商品
  • 「不妊」の原因についてクリニック院長が解説(7月26日)
  • 不妊カウンセラーが教える「不育症」の対処法(7月25日)
  • 「不育症」の実態を紹介する記事が公開される(2月4日)
  • 産婦人科医が「正しい妊活」を伝授(8月12日)
  • 「不育症」をテーマにしたコラム記事が公開される(2月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ