Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

【生理痛】薬にはもう頼らない!食事で生理痛を予防!

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























【生理痛】薬にはもう頼らない!食事で生理痛を予防!

このエントリーをはてなブックマークに追加
何で生理痛は起こるの?
多くの女性が悩んでいる生理痛。これは、プロスタグランジンという女性ホルモンの過剰分泌が原因の一つ。また他の原因としても、子宮の発達が未熟、肉体的や精神的なストレス、痛みに対する恐怖感、さらに痛みがひどい場合は、「子宮内膜症」や「子宮筋腫」などの病気が原因となっている可能性もあるそうです。

生理痛
いろいろある生理痛の対処法
生理痛の対処法は、いろいろありますが、とにかく大敵なのが冷え。身体を温めて、血行を良くしましょう。カイロを使ったりお風呂に入るのも有効的。ただし、温泉や大浴場はエチケットとして遠慮しましょう。

また、ライオン株式会社の、『健康キレイナビ』では、「食事による生理痛予防」を紹介しています。

それによると、痛みを和らげてくれるのは、「マグネシウム」「ビタミンB6」。「マグネシウム」は、子宮の収縮をゆるめる作用が期待され、アーモンド、干しひじき、大豆などに多く含まれており、「ビタミンB6」は、マグネシウムと同様に子宮の収縮をゆるめる効果があるそう。ちなみに、「ビタミンB6」は、まぐろ、さんま、サケ、サバなど魚類に多く含まれているそう。

さらに血行の流れるよくしてくれる青魚に多く含まれる多価不飽和脂肪酸「EPA(IPA)(エイコサペンタエン酸)」や、マグロの目玉の裏側に多く含まれている「DHA(ドコサヘキサエン酸)」を多く含む魚介類を、積極的に摂ることがおすすめとのこと。

生理痛
(image by mersy's photostream)
「レシピが知りないな」と言うあなたのために
さっそく、料理をしてみようと思う方のために、ライオンでは簡単にできる「生理痛に効くレシピ」も公開中。
・ひじきときゅうりの甘酢あえ
・大豆とれんこんのマスタードあえ
・サケの冷製野菜ソース
・サバの香味焼き

の、美味しそうなレシピが紹介されていますので、さっそく作ってみましょう。

毎回つらい生理痛。「できれば、薬を飲みたくない」と、無理をして我慢するのも、体に負担がかかってしまいます。毎日の食事に気をつけて、ゆっくりお風呂に入って体を温め、ぐっすり眠る。その習慣を身につけていけば、生理痛ともサヨナラできるはず。来月の生理痛予防のために、今日から予防策を講じましょう。

外部リンク

ライオン株式会社 健康キレイナビ
http://kknavi.lion.co.jp/symptom/menstruation/prevention/meal.htm

ライオン株式会社
http://www.lion.co.jp/index2.htm
Amazon.co.jp : 生理痛 に関連する商品
  • 凍結融解胚移植では女性ホルモンが出生率に影響する(9月24日)
  • その冷え性、対策はしていますか?(2月7日)
  • 【書籍】「女の不調」解消BOOK ココロとカラダを左右する女性ホルモンの秘密(11月26日)
  • OZplus増刊「女性ホルモン&からだケアBOOK」発売(10月21日)
  • 「山王病院の女性ホルモンでキレイになる定食」発売!(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ