Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

「不妊治療疲れ」に関するコラム記事が公開される

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























「不妊治療疲れ」に関するコラム記事が公開される

このエントリーをはてなブックマークに追加
当事者の声を通して不妊の実情を紹介
読売新聞が運営する「yomiDr.」が、2021年3月15日に連載中のコラム記事「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」を更新した。

相談窓口
今回更新分の記事に登場するのは、3年前から妊活をしており、現在4度目の体外受精を準備している30代後半の夫妻。妻のYさんは明るく社交的な性格であったが、最近元気がなくなってきたという。

相談窓口
夫のKさんから相談を受けた「NPO法人Fine」の松本亜樹子理事長がYさんに話をきいてみたところ、最初に行った病院で高齢出産になると告げられたことや、不妊治療を受けている間1度も妊娠反応が出なかったこと、さらに友人たちが妊娠していったことなどから自信を失っていたことがわかった。

相談窓口へ気軽に連絡を!
松本理事長は「誰かに相談しようとは思っていなかった」というYさんに、各地方自治体には不妊・不育専門の相談窓口があることを説明。記事内にも全国の不妊専門相談センターの一覧と「NPO法人Fine」公式ホームページへのリンクが張られている。

相談窓口
(画像はyomiDrより)
(画像はNPO法人Fine公式ホームページより)
(画像は松本亜樹子Official siteより)


外部リンク

yomiDr.
https://yomidr.yomiuri.co.jp

NPO法人Fine公式ホームページ
http://j-fine.jp

松本亜樹子Official site
http://coacham.biz


Amazon.co.jp : 相談窓口 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ