Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

「ninpath」がスマートフォンアプリをリリース

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























「ninpath」がスマートフォンアプリをリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
客観的事実にこだわった妊活支援サービス
株式会社ninpathが、2020年12月3日付けのプレスリリースで「ninpath(ニンパス)」のスマートフォン向けアプリをリリースしたことを公表した。

ninpath
「ninpath」は、記録や振り返りだけでなく「比較」が可能な不妊治療記録ツール。

ninpath
治療記録は周期単位で書き込めるので、方法や薬が変わったときにも簡単に入力可能。今までの治療や薬効を俯瞰して見なおすことで現在のステータスを把握することもできる。

ninpath
さらに自己の入力データを状況が似たほかのユーザーと比較することで現状を客観的にとらえ、最善の道を見つけるヒントとすることができる。

ninpath
これまではウェブ上での提供であったが、スマートフォン向けアプリのリリースにより、いっそう気軽に活用できるようになった。アプリのダウンロードは無料。iPhone・Androidの両方に対応している。

仕事との両立支援サービスも展開
2020年10月25日時点での「ninpath」の登録データ数は682サンプル。登録ユーザーの年齢は30代が7割、40代が2割弱、20代は1割程度となっている。登録ユーザーの6割弱は不妊治療を進行形で実施中。妊娠中または出産済みの人は約3割となっている。

「ninpath」を運営する株式会社ninpathは、不妊治療と仕事の両立支援に特化した人材紹介サービス「ninpath career」の提供と運営も手がけている。

(画像は株式会社ninpathのプレスリリースより)
(画像は株式会社ninpath公式ホームページより)
(画像はninpath career公式ホームページより)


外部リンク

株式会社ninpathのプレスリリース/PR TIMES
https://prtimes.jp

株式会社ninpath公式ホームページ
https://ninpath.com

ninpath career公式ホームページ
https://career.ninpath.com


Amazon.co.jp : ninpath に関連する商品
  • オンラインセミナー『妊活にむけた日常生活』リアルタイムQ&Aも(10月2日)
  • 有機リン系農薬曝露によって精液の質は低下する(10月1日)
  • 妊娠中のインフルエンザ感染は胎児に悪影響を及ぼす(9月29日)
  • 子宮内膜症・子宮腺筋症による影響は体外受精・顕微授精サイクルを重ねるごとに小さくなる(9月29日)
  • 横須賀市の無料妊活セミナー・交流会 市民や関心がある人に(9月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ