Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

3人の専門家による「オンライン不妊治療セミナー」が登場

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























3人の専門家による「オンライン不妊治療セミナー」が登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
医療関係者・当事者・企業という3つの視点で知識を紹介
不妊治療データ検索サービスを運営するvivola株式会社が、企業向けのオンライン不妊治療セミナーの提供開始を2020年9月30日付けのプレスリリースで公表した。

セミナー
セミナーの所要時間は1.5時間。胚培養士の川口優太郎氏、vivola株式会社の角田夕香里代表、NPO法人フォレシアの佐藤高輝代表による講演(各20分)と30分間のQ&Aセッションという内容となっている。

遠回りしない治療を目指す検索サービス
vivola株式会社が運営する「cocoromi」は、妊活をAIでサポートするデータベース検索サービス。

セミナー
他の人たちの不妊治療について知ることができる統計データ、自分と似た人のデータを見られる同質データをもとに、パーソナルデータで治療計画を立てることが可能となっている。

セミナー
2020年11月には、治療仲間での情報共有や、専門家への質問ができる「cocoromi TalkRoom」がオープンする予定だ。

相談窓口と求人サイトで不妊当事者を応援
2017年7月に法人設立したNPO法人フォレシアは、チャットボットによる24時間対応のLINE相談窓口(完全匿名制)を運営。

セミナー
2020年9月からオープンしている「Choice Pocket」は不妊治療に理解のある認定企業のみを掲載する求人サイト。不妊治療をしている人だけでなくこれから治療をする予定の人、治療をするかどうかわからない人も無料で登録可能。就職後もNPO法人フォレシアが第三者機関として行う不妊治療相談を利用可能だ。

(画像はvivola株式会社のプレスリリースより)
(画像はvivola株式会社公式ホームページより)
(画像はNPO法人フォレシア公式ホームページより)


外部リンク

vivola株式会社のプレスリリース/PR TIMES
https://prtimes.jp

vivola株式会社公式ホームページ
https://www.vivola.jp

NPO法人フォレシア公式ホームページ
https://forecia-japan.com


Amazon.co.jp : セミナー に関連する商品
  • 40歳で卵子凍結・凍結卵子を使った妊娠例も オンラインセミナー開催(11月18日)
  • 帝王切開によって子どものアレルギー疾患リスクが増すことはない(11月18日)
  • 出産歴のない女性が流産を3回以上繰り返す場合、胚の染色体異常が起因かもしれない(11月17日)
  • 相模原で開催 専門医と学ぶ無料不妊治療セミナー開催(11月11日)
  • 精子の細胞内pHから顕微授精の成功率を予測できる(11月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ