放置すると、不妊の原因になることも
株式会社集英社が運営する「@BAILA(アットバイラ)」が「こすぎレディースクリニック」の椎名邦彦院長に取材した記事を2020年9月16日に公開した。
記事のタイトルは「生理が遅れる、早くくる これって大丈夫!?」。生理が月に2回来る、2か月から3か月に1回くらいしかこない、周期がほかの人より長いといった30代女性の悩みに回答する内容となっている。
記事では、生理の周期が正常の範囲内(25日~38日)でない場合は、婦人科の診察を受けることをすすめている。
生理の周期が短すぎる場合は無排卵である可能性や、消退出血(黄体ホルモンの減少による出血)、ホルモンバランスの乱れなどの可能性があり、ピルや漢方などの治療が必要。
逆に長すぎる場合は多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害の可能性があり、放置すると不妊の原因になる可能性があるという。
駅から2分。女性が安心して通えるクリニック
「武蔵小杉駅」から徒歩2分の場所にある「こすぎレディースクリニック」は、2015年3月開院。
「癒して治す」という基本姿勢のもと、最新の産婦人科・美容医療に東洋医学やアンチエイジング医療を取り入れ、女性がいつまでもすこやかで美しくあるための医療を提供している。
不妊症外来では、血液検査(低温期ホルモン検査・高温中期ホルモン検査)や超音波検査などの多様な検査をおこなっており、来院者1人1人にあわせた治療を提案。不育症や男性不妊の検査にも対応している。
妊娠を考えはじめた人を対象とした「妊活プログラム」では、妊娠しやすいカラダづくりを指導。子どもののアトピーやフードアレルギーリスクを軽減するための遅延性フードアレルギー検査もおこなっている。
(画像は@BAILAより)
(画像はこすぎレディースクリニック公式ホームページより)

@BAILA
https://baila.hpplus.jpこすぎレディースクリニック公式ホームページ
http://kosugi-ladies.jp