専門家が役立つ情報を紹介
2020年6月22日に、35歳以上の妊活に関する記事を公開した「働きながら妊活しましょ」が、2020年6月29日に更新された。
「働きながら妊活しましょ」は女性向け情報サイト「Suits-woman.jp」で連載中。「女性の身体塾」主宰の笛吹和代先生(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)が執筆を担当しており、基礎体温や職場との付き合いかたなど幅広い切り口で仕事と妊活の両立に役立つ情報を紹介している。
体外受精も視野に入れつつ、選択肢を増やす
今回更新分のテーマは「35歳、不妊治療を始めます……“フワッとさん”が選ぶべき不妊クリニックは?~その2~」。前回掲載分の続編となっている。
記事によると、35歳以上の女性は転院にかかる時間を節約するためにも体外受精の実績があるクリニックがおすすめであるという。
体外受精には自然周期採卵・高刺激・低刺激という3つの治療方針があるが、記事では高刺激と低刺激の両方に対応しているクリニックを推奨。これも転院にかかる時間節約のためであるという。
弁護士や栄養士、薬剤師など多彩な専門家(賢人)による記事が読める「Suits-woman.jp」の会員(登録無料)になれば、笛吹先生をはじめとする賢人への悩み相談も可能。
採用時は仮名での掲載となるのでプライバシー面が気になる人も安心だ。
(画像はSuits-woman.jpより)
(画像は女性の身体塾公式サイトより)

Suits-woman.jp
https://suits-woman.jp女性の身体塾公式サイト
https://woman-lifestage-support