Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

出生前の有機フッ素化合物曝露は血圧に影響を及ぼす

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























出生前の有機フッ素化合物曝露は血圧に影響を及ぼす

このエントリーをはてなブックマークに追加
出生前の有機フッ素化合物曝露による影響
6月12日、ジョンズ・ホプキンス大学やボストン大学などアメリカの研究チームは、「Journal of the American Heart Association」にて、出生前の有機フッ素化合物(PFAS)曝露は、子供の健康を害すると示した。

今回、出生前の有機フッ素化合物曝露によって、子供の血圧は長期的かつ潜在的に影響を受け、高血圧リスクが増すと報告された。

出生前曝露
出生前の有機フッ素化合物曝露と血圧における関係性
研究チームは、「Boston Birth Cohort」を用いて子供1094人(血圧測定値13404回)を対象に12歳まで追跡調査を継続し、出生前の有機フッ素化合物曝露が血圧に対して与える影響について検証した。

分娩後24時間から72時間に採取した母体血漿中の有機フッ素化合物曝露濃度を測定し、子供の血圧測定値への影響を解析したところ、出生前の有機フッ素化合物曝露と子供の血圧に関連性は認められた。

全体として、有機フッ素化合物のうちペルフルオロデカン酸(PFDeA)、ペルフルオロノナン酸(PFNA)、ペルフルオロウンデカン酸(PFUnA)の濃度が高い場合、収縮期血圧は上昇傾向にあったという。

また、出生前の有機フッ素化合物曝露と血圧における関連性は性別によって異なり、男児は女児より強い関連が示された。

(画像はJournal of the American Heart Associationより)


外部リンク

JAHA
https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/JAHA.124.039949


Amazon.co.jp : 出生前曝露 に関連する商品
  • 妊娠前の低血糖は妊娠に悪影響を及ぼす(8月7日)
  • 精子DNA断片化指数は治療前評価として有用性は限られている(8月4日)
  • 出生前PFAS曝露は免疫システムに悪影響を及ぼす(7月30日)
  • ビタミンD欠乏はPCOS症状を悪化させる(7月28日)
  • 祖父の環境曝露は女孫に強く影響する(7月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ