Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

ビタミンB2は女性不妊リスクを減らす

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























ビタミンB2は女性不妊リスクを減らす

このエントリーをはてなブックマークに追加
ビタミンB2による影響
7月3日、中国の研究チームは、「scientific reports」にて、ビタミンB2摂取によって女性不妊の有病率が低下すると示した。

食事を通じて必要なビタミンB2を摂取し、体内ビタミンB2を十分に維持することで女性不妊リスクは軽減する可能性があるという。

ビタミンB2
ビタミンB2と女性不妊における関係性
これまで、食事の栄養素が不妊に与える影響において、ビタミンA、ビタミンC、鉄、葉酸の摂取が女性不妊の有病率を低下させると報告されている。しかしながら、ビタミンB2と女性不妊の関連性は不明であった。

そこで今回、研究チームは、「National Health and Nutrition Examination Surveys (NHANES)」(2013~2018年)を用いて、生殖年齢の女性3208人(不妊症524人)を対象にビタミンB2と女性不妊における関係性について検証した。

食事調査に基づきエネルギーや栄養素の摂取量、食品成分を評価したところ、ビタミンB2摂取量と女性不妊の有病率において関連性が示された。ビタミンB2摂取量の増加に伴い、女性不妊の有病率は低下したという。

今回の調査結果を踏まえて、研究チームは、ビタミン摂取が女性不妊を予防する可能性があると示唆する。

(画像はscientific reportsより)


外部リンク

scientific reports
https://www.nature.com/articles/s41598-025-09161-1


Amazon.co.jp : ビタミンB2 に関連する商品
  • 妊娠初期の血圧上昇は低出産体重リスクを高める(10月28日)
  • 食事改善で子宮内膜症を予防できる(10月27日)
  • 妊活・不妊治療情報『あかほし』会員数1万人を突破(10月21日)
  • 内分泌攪乱化学物質曝露は体外受精・顕微授精に悪影響を及ぼす(10月21日)
  • mRNAで無精子症の治療が可能になると期待される(10月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ