Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

選択的単一胚移植の妊娠結果は年齢の影響を受ける

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























選択的単一胚移植の妊娠結果は年齢の影響を受ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
選択的単一胚移植に対して影響を与える要因
8月19日、中国の研究チームは、「Scientific Reports」にて、体外受精および顕微授精において、選択的単一胚移植(eSET)の臨床妊娠率と継続妊娠率は、34歳以降、女性の年齢上昇に伴い低下すると発表した。

37 歳未満は単一胚移植を優先し、38歳以上では胚盤胞を用いた選択的単一胚移植が推奨されるという。

年齢
女性の年齢と選択的単一胚移植1サイクル目の妊娠・出生率
研究チームは、2016年9月1日から2022年5月31日の期間、中国の医療機関にて体外受精および顕微授精を受けた女性7089人を対象に後向きコホート研究を行い、女性の年齢が選択的単一胚移植結果に対して与える影響について調査した。

女性の年齢と選択的単一胚移植1サイクル目の臨床妊娠率と継続妊娠率における関係性を検証したところ、年齢の上昇に伴い、臨床妊娠率と継続妊娠率は下がることが認められた。

34歳以上では、年齢が1歳増えるごとに臨床妊娠率は15%、継続妊娠率では16%低下した。また、35歳から37歳の場合、選択的単一胚移植の継続妊娠率は52.4%となり、胚盤胞を用いた胚移植は、卵割胚と比べて継続妊娠率が高まると報告された。この傾向は、年齢が上昇するほど顕著になるという。

それゆえ、研究チームは、37歳未満の女性に対して単一胚移植を優先し、38歳以上では胚盤胞を用いた選択的単一胚移植を推奨する。

(画像はscientific reportsより)


外部リンク

scientific reports
https://www.nature.com/articles/s41598-024-70249-1


Amazon.co.jp : 年齢 に関連する商品
  • 名古屋まるたARTクリニック 凍結卵子から出産経験者×院長のセミナー(8月19日)
  • 母親の遺伝子が子供の肥満に影響する(8月15日)
  • 無料で不安解消・情報提供『受診前の妊活なんでもオンライン相談』(8月15日)
  • 生殖補助医療の早産児は乳幼児期の発育と発達が遅め(8月12日)
  • 妊娠中の炎症によって子供は小児喘息を発症しやすくなる(8月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ