Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

肥満の妊娠によって母子の健康リスクは高まる

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























肥満の妊娠によって母子の健康リスクは高まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
肥満の妊娠による危険性
2月28日、「The Journal of Physiology」では、肥満の妊娠は胎盤の構造を変化させ、母子の健康リスクを増加させると発表した。

妊娠中の母体の肥満は、妊娠糖尿病と比べて胎盤構造に大きな影響を与え、胎盤の形成不全をまねく。胎盤の血管密度は低くなり、血管表面積は減少し、胎盤の構造が変化する。これにより、母体側から胎児側への栄養供給が妨げられ、母子の健康、さらには妊娠結果に悪影響を及ぼすという。

肥満
肥満と妊娠糖尿病が妊娠に与える影響
今回、研究チームは、南アフリカにて黒人女性71人(肥満52人、妊娠糖尿病38人)を対象に肥満と妊娠糖尿病が妊娠に与える影響を検証した。

胎盤構造形成を分子レベルで分析し、臍帯血を生物学的に検査したところ、肥満の妊娠ならびに妊娠糖尿病は、複数の合併症と関連することが認められた。

妊娠中の母親が肥満であり、妊娠糖尿病を発症した場合、胎盤のホルモン分泌、炎症マーカーは悪影響を受け、胎盤機能は異常をきたし、その結果、子宮内胎児死、死産、乳乳児死亡、巨大児リスクが増すと報告された。

研究チームは、今回の研究を通じて、肥満の妊娠の危険性を指摘し、妊娠糖尿病よりも母子の健康に悪影響を及ぼすと結論付ける。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

The Journal of Physiology
https://www.physoc.org/


Amazon.co.jp : 肥満 に関連する商品
  • ファミワン 鳥取県県向けにプレコンセプションケア健診結果の冊子を作成(11月25日)
  • ケトジェニックダイエットでPCOSに伴う肥満リスクが改善する(11月25日)
  • 炎症誘発性の食品は異常精子の割合を高める(11月24日)
  • 40歳で卵子凍結・凍結卵子を使った妊娠例も オンラインセミナー開催(11月18日)
  • 帝王切開によって子どものアレルギー疾患リスクが増すことはない(11月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ