Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

1089人に聞いた「妊活」の実態

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























1089人に聞いた「妊活」の実態

このエントリーをはてなブックマークに追加
こそだてハック
半数近くが20代で妊活スタート
ウェブメディア「こそだてハック」を運営している株式会社エバーセンスが、2017年12月13日から2月18日にかけて行った「妊活」に関する実態調査の結果を2018年3月7日のプレスリリースで公開した。

こそだてハック
調査対象は20代から40代の妊活経験者1089人(女性999名、男性90名)。年代の内訳は20代が336人、30代が645人、40代が108人となっている。

こそだてハック
妊活をはじめた年齢に関する調査では、46.9パーセントの人が20代で妊活をはじめていると回答。「妊活をはじめよう」と男性から伝えたケースは11.8パーセントにとどまり、男性は妊活に対して消極的であることがうかがえる結果となった。

こそだてハック
妊活として取り組んだ内容では「排卵日に合わせて性行為をする」という回答がもっとも多く、「基礎体温をはかる」(2位)「葉酸の摂取」(3位)など、女性がしっかりと自分の身体を管理し妊活に取り組む方法をとる人が多いことがわかった。

夫婦仲は変わらないケースが最多
妊活中のストレスに関する調査では、女性の87.3パーセント、男性の61.1パーセントが「ストレスを感じた」と回答。

こそだてハック
ストレスを感じる原因は男女ともに「なかなか妊娠しない焦り」と回答した人がもっとも多い結果となった。

パートナーとの仲についての調査では「変わらなかった」という回答が最多(55.1パーセント)。「仲が悪くなった」という回答は7.7パーセントにとどまった。

(画像は株式会社エバーセンスのプレスリリースより)


外部リンク

株式会社エバーセンスのプレスリリース/PR TIMES
https://eversense.co.jp

こそだてハック
https://192abc.com
Amazon.co.jp : こそだてハック に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ