Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

「zakzak」で泌尿器科医による連載がスタート

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























「zakzak」で泌尿器科医による連載がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
男性不妊
今春より男性向け郵送検査を本格始動
夕刊フジの公式サイト「zakzak」で、株式会社ダンテ取締役CEOの堀江重郎氏(順天堂大学教授・泌尿器科医)による連載が2018年1月16日(火曜日)よりスタートした。

男性不妊
株式会社ダンテは2017年10月に「世界初!精液を男性の検査として確立させたい!」と題したプロジェクトの出資をクラウドファンディングサイトで募集し話題を呼んだ。2018年春から精液成分に特化した郵送検査サービスをスタートする予定だ。

精液が医学的な利用価値を持つ時代に
第1回では、精液が妊活の指標としてだけでなく生活習慣病のリスク判定など全身の健康維持を考えるうえで重要な「検体」となる可能性について解説している。

不妊治療や妊活などの場では精子が重要視されることはあっても精液は「精子に付随する液体」としか思われず、また健康上のデータを得る検体としてもほとんど対象とはならなかったが、ここにきて医学的価値を認められる時代になったという。

日本メンズヘルス医学会理事長もつとめている堀江重郎氏の連載は、全5回の掲載となる予定だ。

(画像はzakzakより)

(画像は株式会社ダンテ公式サイトより)


外部リンク

夕刊フジ公式サイト「zakzak」
https://www.zakzak.co.jp

株式会社ダンテ公式サイト
http://www.dantte.jp
Amazon.co.jp : 男性不妊 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ