Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

赤ワインが妊娠可能性を高める

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























赤ワインが妊娠可能性を高める

このエントリーをはてなブックマークに追加
赤ワインと女性の生殖能力
ワシントン大学医学部の研究チームは、米国生殖医学会議(ASRM)にて、妊娠を望む女性が1週間に1杯の赤ワインを飲むことにより卵巣予備能が改善され、妊娠可能性が高まると発表した。

卵巣予備能とは、卵巣内にある卵子数や卵巣機能の指標である。年齢、肥満。喫煙、ホルモン量、胞状卵胞(AFC)数より評価する。卵巣予備能が低い場合、卵巣内にある卵子が少ないことを意味する。

赤ワイン
赤ワインの効果
研究チームは、18歳から44歳までの女性135人を対象にアルコールが卵巣予備能に与える影響を調査分析したところ、赤ワインに含まれるレスベラトロールが卵巣予備能を改善する効果があると確認された。

レスベラトロールはポリフェノールの一種であり、抗酸化作用がある。特に、1ヶ月あたり赤ワイン5杯を飲む女性は、卵巣予備能が高い傾向にあった。一方、白ワイン、ビール、スピリッツには生殖能力を高める効果は認められなかった。

議論の余地がある研究結果
しかしながら、今回の研究結果は議論の余地があるといえる。例えば、イギリス政府は、アルコールが身体に与える影響を理由に、妊娠を望む女性に対して飲酒を控えるように喚起している。

また、2013年に実施された研究より、1週間にワイン3杯を飲む女性は体外受精の成功率が低下したと報告されている。それゆえに、イギリスの専門家は、赤ワインが生殖能力を高めると断言するには根拠や証拠に欠け、大規模な調査実施の必要性を強調する。

(画像はPixabayより)


外部リンク

PRIME NEWS Ghana.com
https://www.primenewsghana.com/

The Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/

Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/

Amazon.co.jp : 赤ワイン に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ