Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

生殖細胞遺伝子の抑制と活性化に影響を与える物質が特定される

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























生殖細胞遺伝子の抑制と活性化に影響を与える物質が特定される

このエントリーをはてなブックマークに追加
健康な精子生産における重要な分子
シンシナティ小児病院医療センターは、「Genes & Development」にて、健康な精子生産や射精のタイミングにおいて重要な分子であり、遺伝子スイッチ(細胞の分化、分子や遺伝子の発現にかかわる)となるタンパク質複合体を特定したと発表した。

タンパク質複合体「ポリコーム抑制複合体1(PRC1)」には、生殖細胞遺伝子を活性化させ、健康な精子生産を促す作用があると判明した。

タンパク質複合体
マウスによる動物実験
研究チームは、マウスによる動物実験を通して、エピジェネティクスのメカニズムを解明した。

生殖年齢に達したマウスのPCR1を組み換えたところ、生殖細胞遺伝子の構成要素が減少し、精子生産が妨げられたことが確認された。一方、PCR1代替物質では、精子形成や精子生産が促されたと報告されている。

ポリコーム抑制複合体1(PRC1)と生殖能力
ポリコーム抑制複合体1(PRC1)は、遺伝子の発現を抑制する作用をもつタンパク質物質である。

ヒト、マウスなど哺乳動物は、生まれながらに精子生産に必要とされる生殖細胞遺伝子をもつ。PCR1は、哺乳動物の生殖能力を管理する。

幼少期は、PCR1により生殖細胞遺伝子の活性化は抑制されるが、生殖年齢に達するとPCR1が生殖細胞遺伝子を活性化させ、健康な精子生産を促す。また、PCR1により、正確なタイミングにて射精することが可能になるという。

(画像はPixabayより)


外部リンク

Cincinnati Children’s
https://www.cincinnatichildrens.org/


Amazon.co.jp : タンパク質複合体 に関連する商品
  • 精液の過剰な粘り気は男性不妊リスクを高める(6月30日)
  • 精子の質は食事の影響を受ける(6月30日)
  • 妊娠中のマイコトキシン曝露によって低出生体重リスクが増す(6月23日)
  • 出生前の有機フッ素化合物曝露は血圧に影響を及ぼす(6月23日)
  • 妊娠中のナッツ類摂取が子供の悪い意思決定を減らす(6月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ