Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

体外受精を受ける目的が身体的経験に影響を与える

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























体外受精を受ける目的が身体的経験に影響を与える

このエントリーをはてなブックマークに追加
不妊治療の目的と身体的経験
イェール大学社会学部のルネ・アルメリング(Rene Almeling)准教授は、「Social Science and Medicine」にて、体外受精を受ける目的・理由により身体的経験は変化すると発表した。

身体的経験
体外受精と卵子提供における身体的経験
研究チームは、アメリカ国内にて体外受精を受けた女性50人、卵子提供者の女性62人を対象に、治療による身体的・感情的・認知的経験を比較した。

比較結果より、体外受精と卵子提供において、身体的経験は卵子の採取目的に大きく影響を受けたことが認められた。体外受精における身体的経験は、全てが犠牲になる、苦痛を伴う、骨の折れると描写されたが、一方、卵子提供では治療に苦痛は伴わないと表現された。

また、身体的経験は体外受精、卵子提供ともに回数によって相違が生じ、初回は治療に対する精神的ストレスや不安が最も強くなった。2回目以降は、体外受精の治療内容や卵子提供の段階を経験していることより、身体的経験の精神的負担は緩和する傾向にあったという。

身体的経験の潜在的要因
アルメリング准教授は、身体的経験は、痛みなどの身体的負担、不安やストレスなどの精神的負担に対する自覚度により変化すると説明する。

その為、専門家や医療関係者に対して、体外受精や卵子提供における最終目標が、個々の身体的経験に影響を与える潜在的要因になると考慮するべきあると助言する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Yale University
https://news.yale.edu/


Amazon.co.jp : 身体的経験 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ