Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

【助成】秦野市 4月から不妊症・不育症治療に助成を開始

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























【助成】秦野市 4月から不妊症・不育症治療に助成を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災対策と子育で支援に力点を置く
秦野市は、少子化対策の一環として、経済的負担を軽減することにより、出産を望む夫婦に対して、 治療を受けやすい環境づくりをするため、不妊・不育症治療費の一部助成を、新たに実施すると発表しました。

2012年度当初予算案は事業費795万円。秦野市によると、不育症治療費の助成は大和市が昨年10月から始めていますが、特定不妊治療費と併せた支援は県内初とのことです。

不育症治療助成
低い出生率が背景に
2009年の秦野市の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の数を示す数値)は1.14と、全国平均より低い数値となっています。

秦野市は、子育てをする両親、そして子ども達にとって優しく温かいまちにするため、思いを込めて子育て支援に取り組み、「秦野で子育てをして暮らしたい」と選択してもらえるようなまちを目指しているそうです。

「不育症治療助成」は、限度額20万円で補助率は2分の1。年1回で所得制限は730万円未満。また「特定不妊治療費助成」は、限度額5万円で1年度当たり1回限り、通算2年までで、所得制限は730万円未満となっています。

なお、神奈川県では、2004年から「特定不妊治療費助成」を行なっていますが、この制度を併用することができるそうです。

外部リンク

秦野市
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/index.html

秦野市 平成24年度当初予算案の概要
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/koho/shise/koho/shichotere/documents/24-02-01.pdf

ご参考
平成23年度 神奈川県不妊に悩む方への特定治療支援事業(旧:特定不妊治療費助成事業)のお知らせ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f854/

ご参考:神奈川県不妊専門相談センターについて
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f851/

タウンニュース
http://www.townnews.co.jp/0610/2012/03/10/138100.html
Amazon.co.jp : 不育症治療助成 に関連する商品
  • 「不妊」の原因についてクリニック院長が解説(7月26日)
  • 不妊カウンセラーが教える「不育症」の対処法(7月25日)
  • 「不育症」の実態を紹介する記事が公開される(2月4日)
  • 産婦人科医が「正しい妊活」を伝授(8月12日)
  • 「不育症」をテーマにしたコラム記事が公開される(2月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ