Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

解熱鎮痛剤により胎児が不妊症に

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























解熱鎮痛剤により胎児が不妊症に

このエントリーをはてなブックマークに追加
解熱鎮静剤の服用と胎児に与える影響
エジンバラ大学の研究により、妊娠期間中、長期に亘り、母親が「タイレノール」「パラセタモール」といった解熱鎮静剤を服用すると、胎児が男の子である場合、影響を受け、将来、不妊症になる可能性があると判明した。

「タイレノール」「パラセタモール」は、妊娠期間中でも安心して服用できる解熱鎮痛剤として推奨されている。

一方、エジンバラ大学の研究者らは、薬に含まれる有効成分「アセトアミノフェン」がテストステロンの生成に影響を与え、テストステロンが減少すると考えている。

特に、子宮内のテストステロンが減少すると、胎児が男の子の場合、不妊症、停留精巣(精巣の下降が不完全な状態、先天性の疾患)、精巣腫瘍になるリスクが高くなるという。

解熱鎮痛剤
マウスによる実験
テストステロンの生成に対してアセトアミノフェンが与える影響について、マウスによる実験により検証した。

7日間、マウスに「タイレノール」を1日の服用量にて与えたところ、テストステロンが45%減少したという。

研究者らは、妊娠期間中、長期に亘り、タイレノールを服用することを問題視している。一方で、妊婦に対してタイレノールの服用を止めるように促している訳ではない。

エジンバラ大学のロッド・ミッチェル博士(Rod Mitchell)は、妊娠期間中にタイレノールを服用する場合は、使用上の注意に従い、最少量にて短期間での服用を推奨すると述べている。

(画像はイメージです)


外部リンク

TORONTO SUN
http://www.torontosun.com/2015/05/25/

Tylenol
http://www.tylenol.com/

undescended testicles
http://medical.yahoo.co.jp/katei/
Amazon.co.jp : 解熱鎮痛剤 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ