Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

精子分離技術により体外受精の性別選択が可能になる

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























精子分離技術により体外受精の性別選択が可能になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
子供の性別選択が可能に
広島大学の研究チームは、「PLOS Biology」にて、マウスを用いた動物モデル実験において、精子分離技術により、体外受精の性別選択が可能になると発表した。マウスに対して精子分離技術を用いたところ、精子のDNAを損傷させずにY染色体の精子からX染色体の精子を分離できたと報告された。

倫理的問題は別として、将来、体外受精の精子と卵子の受精前に、精子分離を通して子供の性別を選択できるという。

精子
性決定のメカニズム
ヒトの性染色体には2種類(X、Y)あり、子供の性別は精子と卵子の受精時に決まる。ヒトを含めた哺乳類の精子は、X染色体をもつ精子とY染色体をもつ精子が存在し、DNAを除き、同一であると考えられる。精子のもつ染色体が子供の性決定に影響を与え、XXは女、XYでは男となる。

精子分離技術では、体外受精において、性染色体に基づいて受精させる精子を選別することにより、子供の性決定が可能になるという。

運動率による精子選別と子供の性決定
研究チームは、子供を女性にするX染色体の精子に、492遺伝子が活性化していることを確認した。これらの遺伝子はY染色体の精子では不活性であり、これにより、X染色体の精子と受精した場合、子供の性別が女性になる。

また、X染色体のうち18個は受容体をエンコードし、刺激に対する反応から精子操作候補となった。タンパク質2つに結合する化学物質は、Y染色体をもつ精子に影響を与えず、X染色体をもつ精子の運動を遅くさせる。

化学物質が精子に与える影響に基づくとX・Y染色体の精子を容易に分離でき、子供の性決定が可能になった。

マウスを用いた動物モデル実験では、運動率が高く、遊泳速度の速い精子と卵子を受精させた場合、子供がオスになる確率は90%であったと報告されている。一方、運動率が低い精子では、81%がメスの子供であった。

(画像はPixabayより)


外部リンク

The Telegraph
https://www.telegraph.co.uk/

skynews
https://news.sky.com/

PLOS BIOLOGY
https://journals.plos.org/

Amazon.co.jp : 精子 に関連する商品
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • 妊娠中の魚摂取量は子供の心疾患リスクに影響を与えない(4月4日)
  • 抗てんかん薬「トピラマート」によって子どもの自閉スペクトラム症リスクが増加する可能性はない(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ