Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

「体外受精の費用」に関するコラムが公開される

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























「体外受精の費用」に関するコラムが公開される

このエントリーをはてなブックマークに追加
経済的問題で不妊治療を躊躇・中断する人が増加中
読売新聞の医療・健康・介護サイト「yomiDr.(ヨミドクター)」で連載されているコラム「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」が2019年4月18日に更新された。

体外受精
2018年5月にスタートした「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」は、NPO法人Fineの松本亜樹子理事長が執筆を担当。不妊退職や男性不妊、不育症など毎回特定の不妊に関する話題をあつかっている。

2019年4月18日更新分のテーマは体外受精の費用。人工授精は保険がきかないと知って通院を中断したという女性の実例とNPO法人Fineが実施したアンケート調査の結果を通して、費用が不妊治療の大きな課題であることを紹介している。

若年層ではあきらめてしまうケースも
体外受精や顕微授精で1回の治療に50万円以上かかっている人の割合は、2010年は全体の6分の1程度だったが、2018年では4割以上と大きく変化している。

理由としては、治療費自体が高額になったケースと、さまざまな治療の選択肢が増えてその分の費用が加算されているケースがあると考えられている。また、20代から30代のカップルは、治療をあきらめてしまうというケースも少なくないという。

NPO法人Fineでは、子どもを願う人たちが費用であきらめることなく自分たちのタイミングで授かれるよう署名や要望書提出の活動を行っている。

(画像はヨミドクターより)


外部リンク

yomiDr.(ヨミドクター)
https://yomidr.yomiuri.co.jp

NPO法人Fine
http://j-fine.jp
Amazon.co.jp : 体外受精 に関連する商品
  • 多嚢胞性卵巣症候群は精神状態や腸内細菌叢に影響を及ぼす(4月23日)
  • トリガー日のエストラジオールは新鮮胚移植の結果に対して劇的な影響を与えることはない(4月23日)
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ