Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

卵巣予備能の遺伝子変異を特定することにより女性の生殖能力が改善できる

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























卵巣予備能の遺伝子変異を特定することにより女性の生殖能力が改善できる

このエントリーをはてなブックマークに追加
卵巣予備能の遺伝子変異に関する研究
米国ジャクソン研究所のエルヴィラ・ヴォルクン・フィラス(Ewelina Bolcun-Filas)准教授は、アメリカ国立衛生研究所小児保健・人間発達研究所(NICHD)から研究補助を受け、今後5年間に亘り、動物モデル実験を通して、卵巣予備能を制御する遺伝因子における多様性について研究を実施予定である。

卵巣予備能の遺伝子変異を特定することにより女性の生殖能力が改善できるという。

卵巣予備能
卵巣予備能とは
卵巣予備能とは、卵巣内にある卵子数や卵子の質により卵巣機能の予備能力を測る指標である。卵子の成熟、女性ホルモンの分泌など女性の生殖能力に影響を与える。卵巣予備能が低い場合、卵巣内にある卵子が少ないことを意味する。

卵巣予備能の遺伝子変異と女性の生殖能力
卵巣予備能など稔性因子(繁殖可能性)を制御する遺伝子の遺伝子変異は、流産、先天性疾患、早発卵巣不全(早発閉経)の要因に成り得る。

それゆえ、卵巣予備能における遺伝子変異の特定は、女性の生殖能力を改善することにつながる。また、遺伝的複雑性の解明は、予測的遺伝子検査の信憑性・精密度を高めると期待される。

(画像はPixabayより)


外部リンク

The Jackson Laboratory
https://www.jax.org/
Amazon.co.jp : 卵巣予備能 に関連する商品
  • 健康的な食生活で胚の成長スピードは増して着床能力は高まる(11月4日)
  • 健康的なライフスタイルによって生殖能力は向上する(11月3日)
  • 『妊娠へ、確かな不妊治療』 無料のオンライン不妊治療セミナー(10月29日)
  • 妊娠初期の血圧上昇は低出産体重リスクを高める(10月28日)
  • 食事改善で子宮内膜症を予防できる(10月27日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ