Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

炎症性腸疾患は妊娠・出産に伴うリスクを高める

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























炎症性腸疾患は妊娠・出産に伴うリスクを高める

このエントリーをはてなブックマークに追加
炎症性腸疾患に伴う妊娠・出産リスク
トロント大学の研究チームは、「Alimentary Pharmacology & Therapeutics」にて、炎症性腸疾患(IB)である女性が妊娠した場合、妊娠・出産に伴うリスクが高まると発表された。

炎症性腸疾患とは、主として消化管に炎症を引き起こす慢性疾患であり、潰瘍性大腸炎(UC)、クローン病(CD)の2疾患からなる。

炎症性腸疾患である女性は、妊娠・出産リスクは高まり、帝王切開による分娩が選択される傾向にある。炎症性腸疾患を患う女性のうち、3分の1は帝王切開にて分娩し、炎症性腸疾患でない女性と比べ、帝王切開になる確率は2倍増になったと報告された。

炎症性腸疾患
炎症性腸疾患と帝王切開・早産リスク
研究チームは、「Medline, Embase and Cochrane library」より研究論文53件を用いて、炎症性腸疾患に伴う妊娠・分娩リスクを検証した。調査結果より、炎症性腸疾患の女性は、炎症性腸疾患でない女性と比べ、帝王切開による分娩になる確率が高いことが認められた。

また、炎症性腸疾患(主に潰瘍性大腸炎、クローン病)により、妊娠糖尿病、胎盤疾患(子癇前症、胎盤早期剥離、胎盤前症)、絨毛膜羊膜炎、前期破水・早期破水による早産、妊娠損失のリスクも増す。

研究チームは、特に、炎症性腸疾患の女性が妊娠した場合、炎症性腸疾患でない場合と比べ、妊娠糖尿病、前期破水・早期破水による早産のリスクが高くなると結論付けている。

(画像はWiley Online Libraryより)


外部リンク

Wiley Online Library
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/apt.15587

NEWS MEDICAL
https://www.news-medical.net/

Amazon.co.jp : 炎症性腸疾患 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ