Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

乳製品と、精子の質や生殖系のホルモンのレベルの関係ーアメリカの研究から

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























乳製品と、精子の質や生殖系のホルモンのレベルの関係ーアメリカの研究から

このエントリーをはてなブックマークに追加
精子の質が下がる原因
現代では全体的に精子の質が下がってきており、その理由については様々な論議が交わされています。

乳製品
(画像はイメージです)

今までに報告されている理由としては、運動量の低下、座っていることの多い生活、肥満、食生活の質などがあります。

乳製品と男性の生殖系の関係
また、乳製品は、妊娠した牛から作られていることが多い、つまり、男性の生殖系にはマイナスに働く可能性がある、という報告もあります。

そこで、2013年に「Human Reproduction」に発表されたアメリカの論文では、乳製品の摂取と精子の質や生殖系のホルモンとの関係を調べたそうです。

その結果、乳製品の摂取が多いほど精子の形態が悪く、特にこれは、無調整乳の食品をとっているほど酷かったそうです。

ホルモンについては、卵胞刺激ホルモンを多く含む乳製品と、精子の異常には関与が見られましたが、それ以外のものについては明らかな関与は見られなかったそうです。

結論として
筆者らによると、この調査は断面調査といい、継続的な調査ではないため、更なる研究が必要だとのことです。

牛乳が人間の体には合わないとする説には賛否両論ありますが、この発表は大変興味深いものですね。
編集部 C-NZ


外部リンク

Human Reproduction
http://humrep.oxfordjournals.org/


Amazon.co.jp : 乳製品 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ