Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

世界で普及してきた不妊治療、不妊症の有病率は減っている?

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























世界で普及してきた不妊治療、不妊症の有病率は減っている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
過去20年間で、不妊症の有病率にほとんど変化なし
WHO(世界保健機関)のグレッチェン スティーブンズ氏らの研究によって、サハラ以南のアフリカと南アジアを除く、世界全体で不妊症の有病率に、過去20年間、変化がなかったことが示された。

世界全体の不妊症の水準は、1990年と2010年で類似しており、第一子不妊に、全体で0.1%のわずかな減少が見られたのみで、サハラ以南のアフリカと南アジアでの、顕著な減少が、大きく影響していることがわかった。第二子不妊に関しても、0.4%と小さい増加が見られたのみだった。

サハラ以南のアフリカでは、第一子不妊の減少が最も著しく、1990年の2.7%から、2010年には1.9%と降下しており、20年間で0.8%の減少を示している。また、南アジアはサハラ以南のアフリカと共に、1990年時点では、最も高い第一子不妊の有病率だった国々の1つだったが、第一子不妊の有病率は0.6%減少している。

277の国民調査の分析結果によると、2010年では、20歳から44歳の女性のうち、1.9%が第一子不妊を経験しており、4,850万組の夫婦に相当する10.5%が、第二子不妊を経験している。不妊症の夫婦の絶対数は、1990年で4,200万組だったが、2010年には4,850万組に増加している。

また、ほとんどの地域で、妊娠のリスクにさらされていた女性で、不妊症の有病率に統計的な変化は見られなかったが、子供を望む生活様式が減少したため、全ての女性で第一子不妊、第二子不妊ともに減少する結果となった。

不妊症の有病率
これからの不妊治療の成果に期待
スティーブンズ氏は、人口の増加や、望む子供の人数の減少とは関係なく、この20年間、不妊症の有病率にほとんど変化が見られなかったことを述べ、幅広いデータ収集が不足しているとしながらも、この研究結果が、有意義な示唆となることを望んだ。

不妊症は、複数の原因があることが多く、特定が難しいとされる。高度生殖医療技術の発達と普及がすすんできた現代だが、これからの成果に期待したい。


外部リンク

News-Medical.Net
http://www.news-medical.net/

Amazon.co.jp : 不妊症の有病率 に関連する商品
  • 多嚢胞性卵巣症候群は精神状態や腸内細菌叢に影響を及ぼす(4月23日)
  • トリガー日のエストラジオールは新鮮胚移植の結果に対して劇的な影響を与えることはない(4月23日)
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ