Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

グルタミン酸ナトリウムが精子の障害を引き起こした(ラット)ーサウジアラビアの研究から

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























グルタミン酸ナトリウムが精子の障害を引き起こした(ラット)ーサウジアラビアの研究から

このエントリーをはてなブックマークに追加
グルタミン酸ナトリウム
グルタミン酸ナトリウムは、いわゆる化学調味料で、うま味調味料として使われている物質です。

グルタミン酸ナトリウム
(画像はイメージです)

グルタミン酸ナトリウムの安全性は常に論議を呼ぶところで、動物実験では低濃度でも副作用が出ているという報告もあります。

精巣への影響としては、量が増えれば増えるほど、精子が少なくなったり、形態に以上が出たりすることがラットで確認されていました。

グルタミン酸ナトリウムと精子
そこで、「Middle East Fertility Society」に2013年に発表されたサウジアラビアの研究では、グルタミン酸ナトリウムの精巣への影響を組織学的に調べたそうです。

2ヶ月間の投与の結果、投与したグルタミン酸ナトリウムが高用量でも低容量でも、精子形成の色々なタイプの細胞が壊死を起こしたそうです。

結論として
ひとときは体に悪いとして敬遠されていたグルタミン酸ナトリウムですが、近年ではアミノ酸等などと記されてどんな加工品にも入っているのが現状です。

明らかに悪影響があるという報告で少しは状況が変わることを願いたいところですね。
編集部 C-NZ


外部リンク

Middle East Fertility Society
http://www.sciencedirect.com/

Amazon.co.jp : グルタミン酸ナトリウム に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ