Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

IVFと乳がんースウェーデンの研究から

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























IVFと乳がんースウェーデンの研究から

このエントリーをはてなブックマークに追加
乳がん
乳がんの原因は色々とわかってきていますが、ホルモンがリスクになることも多いようです。

IVF
(画像はイメージです)

ホルモンリスクは初潮が早く始まった、とか、閉経が遅かった、などの内因性のこともありますが、ピルの服用経験や、更年期障害に対するホルモン療法が原因になることもあることがわかってきています。

乳がんとIVFの関係
IVF(体外受精)においては、数種類のホルモンを使って卵子のコントロールをしますが、その、ホルモンの乳がんに対するリスクは賛否両論でした。

そこで「Human Reproduction」に2013年に発表されたスウェーデンの研究では、最新の研究8つ、155万人以上に及ぶ女性のデータをまとめたそうです。

その結果、IVFをした人と、そうでない人では、乳がんのリスクに明らかな違いは見られなかったそうです。

結論として

今回の調査で使用した研究は多くが15年間程度の調査だったため、著者らは、もっと長い期間の調査を続けていく必要がある結論づけています。

かなり大がかりな調査でも乳がんとIVFには明らかな関係性は見られなかったというのは安心材料になりますね。

これからも引き続き調査の行方を追っていきたいところです。
編集部 C-NZ


外部リンク

Human Reproduction
http://humupd.oxfordjournals.org/


Amazon.co.jp : IVF に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ