Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

若い男性の精子のテロメアが、精子の数や親の年齢と関係していた~イタリアの研究から

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























若い男性の精子のテロメアが、精子の数や親の年齢と関係していた~イタリアの研究から

このエントリーをはてなブックマークに追加
テロメアとは?
テロメアとは特殊な遺伝子と様々なタンパク質からなる構造で、細胞が分裂するときに自身が短くなりながら遺伝子を保護するものです。

精子数
(画像はイメージです)

普通、テロメアの長さは年とともに減りますが、精巣の中には、このテロメアを増やす働きがあり、精子のテロメアの長さは年とともに増えることが知られています。

テロメアと親の年齢の関係
これまでの研究では子の誕生時における父親の年齢が、子の白血球にあるテロメアの長さに関係することがわかっておりましたが、精子のテロメアの長さと両親の年齢との関係はわかっていませんでした。

2013年10月に「Human Reproduction」に発表されたイタリアの研究によりますと、この研究は81人の高校生を対象にして精子と白血球中のテロメアを調べたそうです。

その結果、精子のテロメアの長さと、精子数との間に強い関係が見られたほか、両親の年齢と精子、白血球中のテロメアの長さにも強い関係が見られたそうです。

結論として
今回の研究は18から19才の高校生に限ったものですので、実際、不妊で悩むカップルの年代ではないため、今後も研究が必要だそうです。

不妊の原因は半数は男性の方にある、とも言われていますので、精子数に大きく影響のある因子というのは大変気になるところです。

次第に高年齢化していく出産ですが、子孫の不妊につながる可能性がないとも言い切れないようですので、さらなる研究が期待されるところですね。
編集部 C-NZ


外部リンク

Human Reproduction
http://humrep.oxfordjournals.org/
Amazon.co.jp : 精子数 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ